稜の日記

ryo-Diary 稜の日記(最新)   |  ryo-Diary (過去の日記一覧)

2002年4月
ツベルクリン 2002/4/30(火)
夕方になったら、疲れていたので、ねました。だから、これは、次の日の朝に書いています。

今日、学校で、ツベルクリンがありました。注射です。
6時間目の音楽が始まると同時に、隣のクラスの人が呼びにきました。
すると、いつもうるさくて、すぐ怒るはずのT・M君が一番怖がりました。
意外でした。注射器の前になると、すごく怖がりました。
針は細かったので、手に力を入れなかったので、あまり痛くはありませんでした。

家に帰ったら、ベットに倒れるように寝ました。


片付け 2002/4/29(月)
片付けを今日はやっていました。
というより、やりなさいと言われたので、やることにしたのです。
本当は、サイクリングに行きたかったのです。
でも、頑張って片付けをしました。
でも、電源も作り中で、電源関係のものは片付けられませんでした。
そのあとに、家族で花屋に行きました。
というより、行かざるをえなかったからです。
なぜかというと、ついでに昼ご飯を食べるからです。
そのあとに、花を植える手伝いをやりました。

やっとそのあとに、電源を作り始めました。
でも、すごく複雑で難しいです。今も作っています。


卒業 2002/4/28(日)
水泳の試験がありました。
卒業試験です。
ちょっと緊張していました。
でも、同じ試験を受ける友達もいたので、一緒に励ましました。
いっぱい汗をかいて、救助をして、そして、卒業できました。
したの写真が卒業証書です。
卒業証書

嬉しかったです。
スイミングを卒業したらお母さんが塾に入らせてくれると約束していたので、もうすぐ塾に入れそうです。


水泳から帰って、早めに昼ご飯を食べて、サイクリングに行くことにしました。
地図から、経路を考えて、自転車に乗りました。
なぜか、自転車に乗りたかったのです。

自転車に乗って、15Km。やっと目的の公園につきました。
そこで、ちょうど祭りをやっていました。楽しかったです。
帰りは、ちょっとおなかが減ったので、休憩することにしました。
そのついでに、コンビニに行って、食べ物を買いました。
そこで見つけたのが、レジ・焼きというものです。
よく見てみると、レジ・焼きというマークがついた商品は、レジで焼いてくれるそうです。
僕も、お父さんもレジ・焼きの商品を買いました。
すごく熱くて美味しかったです。
また食べたいです。

また自転車で走っていると、高周波前というバス停を見つけました。
面白かったので写真をとりました。
字がでかかったので、画質を下げました。

高周波前
楽しかったです。


カクハンキ 2002/4/27(土)
科学技術館で、レオナルド・ダ・ヴィンチ教室がありました。

今日も、電気分解について調べました。
溶液の濃度を変えるのです。

でも、自分の実験だけではなく、友達の実験も見なくてはいけません。

その中で、木炭電池を作っている人がいました。
木炭電池には、飽和食塩水が必要です。
飽和点を調べるために、少しずつ食塩を入れていました。

でも、飽和になるには、長い時間かき混ぜなくてはいけません。
そこで、その子が思いついたのが、モーターに割り箸をつけて回そうというものでした。
これはいいと思って、僕も作るのを手伝いました。
そして、回してみると、あっという間に、溶けました。

でも、デメリットもありました。
それは、電圧が高くて、早く回りすぎて、周りに食塩水が飛ぶからです。でも、何とか出来たようです。

僕も、水酸化ナトリウムを溶かしたかったので、僕も作りました。
そのかわり、電源を変えました。電池ではなく、電源装置にしたのです。

すると、0.5Vくらいで、モーターが回りだしました。
それでも、あっという間に溶けました。
これで、僕も実験しました。

家に帰ろうとしたら、先生がある機械をもってきました(カクハンキだったと思う)。
それは電磁石で、磁石を回して、かき混ぜる機械です。
これなら簡単そうです。次回から使いたいです。


時間割表 2002/4/26(金)
今日は、眠たかったので、昼寝をしていたら、朝まで寝てしまいました。
次の日に書いています。

なぜか今日、学校の時間割が変わりました。
まだ1ヶ月しかたっていないので、驚きました。
何で変わったのかと思いました。
ちょっと不思議です。
今日は、すごく眠たいのでこのくらいにします。


辞典 2002/4/25(木)
また、T・M君が授業中に廊下に立たされました。
T・M君たちのせいで、授業が短くなります。
だから、今のところ、1年生で一番授業が進んでいないクラスだそうです。
早く静かになって欲しいです。

家に帰って、英語に行きました。
でも、今日は授業のあとに先生と一緒に辞書を買いに行きました。
先生に本屋で、いい辞書を選んでもらうためです。
国語辞典のように、英語で言うことわざが載っている英和・和英辞典なので面白そうです。
紙の匂いが良かったです。
英語の勉強がたのしみです。

(PS)
この頃、あっという間に、時間がたちます。
やっぱり、授業が楽しいからだと思います。

でも、その分、暇が少なくなっているので、電源や、ホームページがいつ頃できるかはわかりません。



サイクリング 2002/4/24(水)
1時間目の授業のときに、うちのクラスの青い目のB・K君が、怒られて廊下に立たされました。何で怒られたかというと、授業中にうるさくしていたからです。ちょうどそのときに廊下を校長先生がとおりました。でも校長先生は、なぜた立たされたか理由を聞いてそのまま通過しました。初めて、廊下に立っているのを見ました。

そのあとに、国語の授業がありました。
授業と授業の間の休み時間に、10人くらいの人ががたってうるさくしていました。
先生によると、その声はもう廊下のはじから聞こえたそうです。
僕たちのクラスは、職員室と反対のはじにありました。そして、先生は、先生が来る前に立っていた人に立たせて、反省したら座ってよしといいました。すると、みんな座りました。でも、先生は、ウソだろうといってT・M君を立たせました。

今まで日記には書かなかったけど、B・K君みたいにT・M君が、やっぱりうるさかった人です。まえから、怒られていました。T・M君と、B・K君が一緒になると大変なことになります。

そしたら、先生が、前に呼びました。まえの国語の時間にも、うるさくて前に呼び出されました。前回、耳を引っ張って、相手にはいと言わせました。そして、前回に、同じことをやったら、耳をち切れるまで引っ張るといっていました。それで呼び出されたのです。先生は、どちらの耳が早くちぎれるかと笑いながら、クイズをだしました。結局どちらもちぎれませんでした(笑)
席に座ったら、また話し出しました。すると、また先生が呼んで、今度は絞首刑といって、頭を持って持ち上げました。

体育の時間にも、T・M君がうるさくして、連帯責任で、スクワットがありました。

今日は、5時間目までだったので、いつもより早く終わりました。そのあとに、仮入部がありました。科学部を見に行きました。今日は、時間が長いので、色々と実験がありました。科学部の人が、帰宅部とほとんど同じだから入るといいよといっていました。入ろうかな?と思いました。

家に帰ったら、サイクリングに行きました。この頃なんとなくしています。前のときと同じ方向に行きました。そして、30分で家に着きました。なんとなく早く感じられたので、地図で見てみました。すると、8.8KM走っていました。
だから、大体、時速17.5KMくらいです。
意外に、自転車の平均時速が早かったなぁと思いました。


委員会 2002/4/23(火)
今日、学校で、美術の時間がありました。今日は、もう紙に色を塗るのです。
これは補色や、類似色、暖色、寒色などの色を紙に塗って、ほんとにそうなのかを調べます。
まだ塗り終わっていないけど、楽しみです。でも、来週の美術の時間は、別の事をやるそうです。頑張ります。


もうひとつ、家庭科の授業の事を書きます。

先生が、授業の中で、
『目に青葉 山ホトトギス 初鰹』
といいました。初夏を表しているそうです。

この話をしていて、先生が
『(目に青葉 山ホトトギス 初鰹)ということを、テレビに出てくるアナウンサーは間違えている』
といっていました。テレビに出てくる人は、
『目には青葉 山ホトトギス 初鰹』
というそうです。いちいち字余りにしなくたっていいと先生が怒っていました。

今日、学校で、委員かがありました。図書委員会です。図書カードを作りました。
もうすぐ本が借りれるのだなと思いました。


体育 2002/4/22(月)
今日、学校で、体育がありました。
そこで、遅れて体育館にきたきたうちのクラスの子がいました。
先生が、理由を聞くと、わかっていてゆっくりしたそうです。
前の体育の時間に、わかっていて遅れてくると、みんなに罰があると話していました。
れんたい責任で、みんなに罰がありました。
罰というのは、しゃがんで右の手で、左の足首の後ろを持って、左の手で、右の足首の後ろを持って、そのまま、体育館を往復します。
絶対にジャンプをしたり、手を離したりしてはいけません。

その罰のあとに先生に聞いた話だと、この罰は先生が研究したそうです。
腰などに負担をかけず運動できるからだそうです。
先生は親切だといっていました(笑)

もうひとつ、隣のクラスの、人たちが先生に注意されて、今度は、スクワット100回でした。
ずいぶん疲れました。

家に帰ったら、ちょっとサイクリングに行きました。
ついでに、友達にノートが安い店を紹介されていたので、そこへ行って買ってきました。
横に罫線の入ったノート、5冊が180円くらいでした。
2つ(10冊)買いました。
それと、ボールペンが10本で、98円だったので、買いました。

家に帰ったら、少し、ホームページに取り掛かりました。
また最初から作っているのと同じです。頑張りたいです。


燃料電池 2002/4/21(日)
今日、アースデイという、地球にやさしい展示会に行きました。
その中の、燃料電池が展示してあるブースに行きました。

ここでは、燃料電池を使った物が、色々と展示されていました。
まえに燃料電池メーリングリストで募集していた燃料電池を作ろうというものが始まりました。
僕もそれに応募していたので参加しました。

今回は、実験用キットでした。
でも、係りの人がまえから、部品を少し組み立てていました。
僕は、最初から組み立てられたらよかったなと思いました。
部品がずれないようにしながら、穴にボルトを通しました。
大きさは、3*3*6(cm)くらいでした。
作り方は簡単でした。

そして、実験です。
電極に、LED(発光ダイオード)をつけて、水素を入れました。
すると、LEDがつきました。
でも今回のキットでは、電力が小さいので、もうちょっと燃料電池がよくなればいいなと思いました。僕も、研究して、この大きさで、電力を上げられたらいいなと思いました。

色々と参考になりました。またこういう機会があったら行きたいです。ありがとうございました。

-----------------------------------------------
午後になったら、科学技術館に行きました。

今日は、イエローストーン国立公園のスティーブ・ブラウン先生の講演会がありました。
先生は、動物に詳しい先生です。
8月には、科学技術館で、イエローストーン国立公園に行くことになっています。
スティーブ先生にぜひ参加したい話したら、一緒に熊の巣に入ろうと言われました。
(くさいかもしれないけど・・・・)楽しみです。

先生がもう一人先生がいて、その先生は、北海道に家のあるの狼の研究家でした。

この二人の先生が、やり取りがとっても面白かったです。
午後の講演会はよかったです。8月が楽しみです。


レオナルド・ダ・ヴィンチ教室 2002/4/20(土)
今日、科学技術館で、レオナルド・ダ・ヴィンチ教室がありました。
今日も、燃料電池の実験をしていました。
でも、まだ燃料電池という本題には入っていなくて、電気分解の実験をしています。
昨日は、溶液を変えて実験して、そのあとに、溶液の液温を変えて実験しました。

水酸化ナトリウムを使っていて、液温を80度まで上げたら、ぜんぜんさめなくなってしまいました。片付けるときに、まだ熱かったので、氷水に入れて冷まそうとしました。
でも、冷めません。
何とか、温度計が、40度まで冷めたくなってくれたので、それでしまいました。
これを何かに活用できないかと思いました。

家に帰ったら、合氣道に行きました。今日も、頑張っていやりました。
ダ・ヴィンチの疲れもあって、家に帰ったら倒れそうになりました。

(PS)
明日、燃料電池の展示会のようなものに行きます。しっかりと勉強してきます。


技術 2002/4/19(金)
今日は、すごく眠たいので、誤字があったりすると思います(笑)

今日、学校で、技術がありました。本当だったら、今日はパソコンを使うはずです。
でも、パソコンを、3年生が使ったいたのでつかえません。

だから、色々と、説明がありました。去年までは、技術で箱を作っていたそうです。
箱というものは、簡単そうで、難しいそうです。今年はどうなるかが、わからないそうです。
すごく楽しみです。

(PS)
今も、電源を頑張って作っています。
初めてケースの加工をしたり、耐電力の設計をしたりして、すごく大変です。
何とかできたと思います。だから、次は、すごくコードで絡まりそうな回路を、順番に調べていきます。これが一番大変だと思います。
春休み中に作る予定だったけど、ちょっと手間取っています。
本当に今年中に出来るのだろうかと思います。


体力測定 2002/4/18(木)
今日、学校で、1日中体力測定がありました。
色々とあってすごく疲れました。
持久走があったり、50mの短距離走があったり、反復横跳や、聴力検査など、色々が検査がありました。
友達のD君は、上体起こしという、腹筋の速さを調べるときに20秒で、35回腹筋をしました。
横で僕がやっていたら、僕は ちょっとビックリして、動けないほどでした。
僕は、22回です。
約0.6秒に、1回腹筋をしているのです。すごいですね。
足を抑えている3年生も、ビックリして、目を瞑っていました。

色々と運動して、筋肉痛になりそうです。
でも、頑張らないと、やることが押し寄せてきます(笑)


クイズの答 2002/4/17(水)
明日、学校で、体力測定があります。体力測定は、初めてです。
前の小学校では、身体測定だけだったけど、今度は体力測定です。
少し楽しみです。僕は、その計測の班長になりました。

クラスで6班あって、その班長が、少し放課後に残って先生の話を聞きました。
でも、1年から3年までいるので、計算では144人もいるのです。すごくうるさかったです。

明日は頑張ります。

(PS1)
もうすぐ、ホームページのカウンターが、26000になりそうです。
キリ番を取った人は、メールをください。
このページを、見てくれてありがとうございます。

(PS2)
昨日の、クイズの答えを書きます。

問1は、まず、『ま』とうことを説明します。
『ま』とは目の事です。目のことをまなこといいますよね。
そのことです。その目で見えるようにした戸が、目戸。
それが、窓になりました。

問2の答えは、東です。
休という字は象形文字です。人が木にもたれかかっているからです。

東は日の出がある場所ですよね。日がのぼってきたときに、木と重なってこういう字になりました。西は、まえから漢字があったので、東になりました。

問3は、魚は、酒のおつまみとしてよく食べられます。
魚は、酒の菜で、酒菜。それが変形して、魚になりました。


クイズ 2002/4/16(火)
今日、学校で、国語の授業がありました。その国語の授業は、前回と一緒で楽しいです。
先生は、国語について問題を出しました。
前回の国語の時間にもクイズがあったので、それも書きます。
これがわかったら、答えを書いてメールをくれると嬉しいです。
一問だけでもいいです。

問1、なぜ、窓という名前になったか(説明が難しい)(ヒント;『ま』とは何か血○なこになる)。

問2、人+木は、休。では、日+木は?(ヒント;北極点と南極点以外ある。果ではない。)

問3、なぜ、魚という名前になったたか(これは簡単)

というものでした。答えがわかると面白いです。
答えが知りたいだけでも、メールくれてもいいですよ。


そのあとに、英語の授業がありました。今日は、会話のようなものでした。
授業が始まったら、先生が
『NOJapnese』
といいました。
でも、一部理解が出来ない人がいたようで(聞いていないだけの人もいる)日本語がたまにありました。
そして、一人一人に先生が回って、自己紹介をして、相手の名前を聞いていました(もちろん英語)。

そして、 2002年04月10日(水) の日記に出ていた、青い目のK、B君の番になりました。
やっぱり、外国人は英語がうまいなと思いながら見ていました。
すると出来ません。友達に聞いてみると、その子は、ドイツ人だそうです。
日本語と、ドイツ語をやっていて、英語は子供には無理なのでしょうね。
僕のときは、うまく出来ました。

ご飯を食べたあと、授業参観がありました。ずいぶん早い授業参観だなぁと思いました。
担任の先生が授業をするのです。また今度授業参観があって、それは別の先生の授業です。

それと、明後日、体力測定があるそうです。頑張りたいです。

(PS1)
今日、学校からかえったら、近くの店にノートを買いに行きました。
ノートが、10冊入っているセットを買おうと思ったら、5冊セットを二個のほうが安かったです。だから、5冊のノートを買いました。勉強が楽しみです。


仮入部 2002/4/15(月)
今日、学校で、また新しい授業がありました。
美術です。美術の先生も始めてこの学校にきたそうで、まだなれていないようです。
美術も面白かったです。

授業が終わったら、クラブの仮入部などです。
今日は、快晴で暑かったので、文化系を見ることにしました。
一応科学部です。自分の好きな実験が出来るそうです。
明日も同じものがあるので楽しみです。

(PS)
今日、学校から帰ったら、習い事が無いので、電源を作りました。
今も作っています。たぶん今日には作り終わりそうです。
今日は、お父さんが出張から帰ってくるので、驚かしたいです。


電源 2002/4/14(日)
今日は、サイエンス友の会に行かない日です。
だから、1日中暇な日でした。
でも、僕は電源を作っていました。
全力を出して、電源に取り掛かりました。

午前中は、ダ・ヴィンチ教室の先生に借りた、燃料電池についてのビデオを見ていました。

だから、1時ごろからです。
まず、穴をあけました。
そして、それを、仮に置いてみて、バランスをとりました。
ここまでで色々と時間がかかりました。

そこで、ふっとひとつのことを思い出しました。
それは、散髪に行くことです。この頃、髪の毛が伸びてきて、前が見えなくなるくらいになっていたからです。髪の毛を切ったら、髪の毛が軽くなりました。人が変わったようです。

また、電源に取り掛かりました。
次は配線です。安全対策などもして、頑張りました。今もその配線の途中です。頑張ります。


考えたこと 2002/4/13(土)
今日、レオナルド・ダ・ヴィンチ教室がありました。
ちょっと、電源のための穴あけをしていたら、先生に呼ばれました。

何かというと、電子工作系のことをやっている人の面倒を見てほしいということです。
先生たちは、人数が多くて大変だそうです。だから、僕はいろいろと先生と同じようなことをやりました。少し先生の大変さがわかりました。

僕が教えた中に、船を作るという人がいました。
一度船を作ったことがあって、作るのが大変だということがわかりました。
だから、僕はもうちょっと面白い船を作ってみたら?と言いました。
それで、相手もそうだねと答えたので、ぼくは、電磁船はどうかといいました。

それで早速作り始めていました。
僕は、設備のある別の部屋に行くことにしたので、ちょっとそこを離れました。
たまに、装置を取りに行ったりするために戻っていきます。
別の部屋に行ったのが、1時ごろです。その時間から、頑張って実験しました。

それで、装置に入れる電極板が決まりました。
でも、その実験をしている途中に、変なことがおきました。
それは、実験中に、溶液中に電極板からたこの墨のようなものが出てきました。
だから、すぐに電源を切りました。
すると、その黒いものがなくなって行きました。
ちょっと不思議に思いました。

もうひとつ、銅を-につなげて、ニッケルを+につないで、水素を集めていました。
水素は、-の電極板から出ています。
それで、実験をしていて、ふっと銅板を見てみると、銅板が+につながっています。
よく見てみたら、+はニッケル板です。
じゃあマイナスは何かというと、亜鉛板に見えます。
比べてみると、ニッケル板のほうが、銅の色に近いのです。

何でこうなったかと考えていたら、ひとつのことを思い出しました。
それはメッキです。
メッキは電気を流すと、片方の電極板にメッキされるのです。
家に帰って調べてみたら、-極がメッキされるそうです。
今日は、色々な経験をしました。


初めての授業 2002/4/12(金)
今日、中学校で、初めての授業がありました。
今日は、技術、社会、数学、国語でした。

1時間目は学活でした。色々な説明がありました。

2時間目の技術は、技術室の説明でした。色々な注意点がありました。

3時間目の社会は、先生を尊敬してしまいました(笑)
なぜかというと、みんなを平等にして考えてくれるからです。
例えば、答えた回数ではなく、手を上げた回数で採点してくれます。
忘れ物をすると、1点減点だけど、それをしらばっくれていると、10点減点だそうです。
こういういろいろなところを見て、みんなを平等にしています。

4時間目は、数学でした。やっぱり、数学は早かったです。
でも、先生が絵を書いて説明してくれてわかりやすくて面白かったです。

5時間目に国語がありました。
先生が面白くて、みんな大爆笑していました。

国語が終わると、委員会に行きました。僕は図書委員会です。
図書室に入って、ふっと技術の本棚を見てみると、家にもある、この頃出版された電子工作の本がありました。僕は、やっぱり2万冊あるんだなぁと思いました。

(PS)
この頃電源を少しずつやろうと思っています。でも、中学校が忙しくなってから、難しいです。
明後日は、用事が無いので、電源作りをしようと思います。

(PS2)
今日、水泳に行きました。もうすぐ水泳の卒業です。頑張って、塾にいけるようにしたいです。


サイクリング 2002/4/11(木)
今日の朝学校で、僕が燃料電池の本を読んでいたら、後ろの席D君が声をかけてくれました。
すると、
『それって燃料電池だよね。』
といってきました。
僕は驚きました。
よくD君の話を聞いてみると、D君は科学や、数学、化学、物理学(笑)等が好きだそうです。
本当に僕と話が合ってよかったです。
ついでだから、少し相対性理論について話してみました(笑)

そのあとに、委員会などを決めました。僕は、図書委員になれました。
係は、D君と一緒に技術です。

家に帰ったら、サイクリングに行きました。
ご飯を食べてすぐのせいか、疲れているせいかわからないけど、坂道がきつく感じられました。
早めに家に帰って、布団にもぐりこみました。

起きたのが夜の11時です。


電源 2002/4/10(水)
今日、学校で初めてのテストがありました。
数学の復習のテストです。
少人数制の数学のクラスわけに使うそうです。
僕のクラスに、青い目のK・Bくんがいて、その子だけ、振り仮名のふってあるテストを使ったそうです。
テストでは、予想していた通り、めんどくさい円周率の問題が出てきました。
でもちゃんとできました。
確かめたので、大丈夫だと思います。

そのあとに、学校を探検(?)しました。

教室に帰ってきたら、委員会などを決めました。
そのときに、3人がうるさかったので、先生が注意していました。
先生が注意しても、うるさかったです。
そのうちの一人が、あのK・Bくんでした(笑)

今日は、全員でする掃除は無いけど、一部の人はトイレ掃除をします。
そこで、あの3人は、まず罰として、先生から、トイレ掃除をさせられました。
すごく面白い先生です。

(PS)
今日、電子工作の部屋を新しく作り変えて、電源をひとつページに追加しました。
雰囲気が変わったので、ぜひ見てください。


入学式!? 2002/4/9(火)
今日、学校で入学式がありました。
でも、入学式は、この前ありました。
でも、なぜ入学式があるかというと、これは新入生を迎える会と言うものの別名だからです。
前回の入学式は、1年だけで行って、今回の入学式は、全校で行うものです。
入場と、退場のときに、吹奏楽部の人が演奏をしてくれました。すごく迫力があってよかったです。

お昼になったら、お弁当を食べました。中学校になると、お弁当を15分で食べないといけません。頑張って食べたいです。

そのあとに、部活や委員会の紹介がありました。僕は、図書委員会になろうかと思いました。
図書室には、数万もの本があるそうです。

クラブはどうしようか考えています。


重い 2002/4/8(月)
今日、中学校で、離任式がありました。
今日は、僕にあまり関係していない先生の離任式です。
9人もいなくなってしまうそうです。
ちょっと寂しいです。

教室に帰ったら、先生に友達を紹介してもらいました。
友達というか生徒です。それは、体験入学してきた子の紹介です。
その子のお父さんは、ブラジルに住んでいてもうすぐ日本に来る人だそうです。
そのことも仲良くしたいです。

そのあとに、教科書が配られました。
そして、教科書のページ抜けを確認して、名前を書いて持ち帰りました。
でも、その教科書というのが、15冊もあって、すごく重かったです。
帰ったときには、ワイシャツが汗でぬれていました。


レオナルド・ダ・ヴィンチ教室 2002/4/7(日)
今日、レオナルド・ダ・ヴィンチ教室に行きました。
今日は、今年度最初の教室です。人数が多くて、36人もいました。

でも、ほとんどの人が、途中から脱落して、1年間残るのは、10人くらいになってしまいます。
結局いつものメンバーになってしまうのです。やっぱり、人数が多いとすごいです。

今日は、燃料電池をもう一度考え直してみることにしました。
まずは、本当に燃料電池が作れるのか実験してみました。

電極板を水酸化ナトリウム溶液に入れて、電気分解をしました。
その気体に、電極板を入れて、実験してみました。
すると、1.5V電気が流れました。
でも、20V流して電気を作ったのに、これだけしか電圧が出ないのはさびしかったです。

たぶん、電流が多くなっているのだと思います。次回のダ・ヴィンチ教室では、電源の穴あけもすることにしました。もうすぐ完成なので、楽しみです。


合氣道 2002/4/6(土)
今日、初めて、合氣道の中学生コースに行きました。
ご飯を軽く食べてから行きました。
行ってみると、前に、合氣道で一緒だったクラスの友達もいました。
でも、黒帯の人もいました。黒帯の人はずいぶんうまかったです。
僕もこういう人になれたらいいなと思っています。

家に帰ったら、お父さんがたらのめの天ぷらと、のびるの天ぷらを作ってくれました。
美味しかったです。
お父さんに聞いてみたら、たらのめというのは、山菜の王者といわれるものだそうです。
ちょっと苦いところが、美味しかったです(?)明日も作ってくれるそうです。


入学式 2002/4/5(金)
今日、中学校の入学式がありました。もう中学生なのです。
ちょっと重めの制服や、新しい校舎などを見て、ずいぶん緊張しました。

僕は、1年8組でした。
この学校は、ずいぶんレベルが高い学校だそうです。
僕は、この学校のレベルについていけるよう頑張りたいと思います。

でも、土曜日が休みになって、少しずつ勉強が少なくなっていくのは寂しいです。

でも、入学式はうまくいって、よかったです。
明後日は、ダ・ヴィンチ教室があるので楽しみです。
いまは不安な気持ちと、楽しみな気持ちが混ざっています。

(PS)
家に帰ったら、昼寝をしました。やっぱり入学式で疲れたのだと思います。
明日は、電源を作ることと、明後日の準備をしたいと思います。


もうすぐ 2002/4/4(木)
今日も、朝から電源を作っていました。
明日は、もう入学式です。
だから、正午頃に、準備をしました。
良い筆箱が見つからなかったので、買いに行きました。
家に帰って、定規や鉛筆などを探しました。
すると、エコマークのついた商品がいっぱい出てきました。
それをもっていくことにしました。

ひとつは、ガス管を再利用して作ったシャープペンシルで、この前東京ガスでもらいました。
あと、ビニールハウスを使って再利用した消しゴムや、削ったりして出た、木の粉を集めて固め、工場から出た金属から黒鉛を出して作った鉛筆等色々とあります。
なんだか嬉しいです。

用意が終わったらまた、電源に取り掛かりました。
今のところ、やっとメーターを入れる大きな穴が開きました。
あと、スイッチの穴と、フューズケースの入る穴と、電源コードが通る穴を大きくします。
頑張りたいと思います。


糸鋸 2002/4/3(水)
今日、朝から、電源を作っていました。後は、組み立てるだけです。
といっても、硬いケースに穴をあけて、ねじをとめたり、メーターをつけたりします。
それが大変だったので、近くの日曜大工店の工具を借りれるサービスを使って、工具を借りました。おかげで、うまく行きました。

結局、ひとつ部品を買うことになってしまいました。それは、糸鋸です。
でも、これがずいぶん役に立ちました。
家でも、加工できる状態まで作って、家に持ち帰りました。
明日も、やることがいっぱいあるので頑張りたいです。


ドリル 2002/4/2(火)
今日、午前中は、横浜にある東京電力の火力発電所と、トゥウィニー横浜(だったけな?)に行きました。ほとんどがトゥウィニー横浜(だったけな?)でした。

ここで、色々と見学したりしました。
これは、火力発電所と隣り合わせで、ガラスの相手側に発電機が並んでいたりします。
そのあとに、電気自動車に乗って、火力発電所の煙突に行きました。
煙突の中には、エレベーターがあって、地上180mまで登れるそうです。
僕たちは、これに乗って、一番上の展望台に行きました。ずいぶんきれいで、煙突だとは思えないほどでした。これで、施設見学会は終わりました。

(PS)
家に帰ったら、電源を作り始めました。
いろいろなチェックをして、そして、部品についているリード線が太い部品が入る穴は、ドリルで広げることにしました。

ドリルをだして、ドリルの歯をつけて、穴をあけました。でも、お父さんの言うとおり、うまく開きませんでしたドリルというのは難しいなと思っていると、ふっとあることに気がつきました。それは、ドリルの回転方向が逆になっていたのです。
それは、穴があけられないのはあたりまえです。お父さんにそのことを言っておこう思いました。


天然ガス 2002/4/1(月)
今日、サイエンス友の会の施設見学会がありました。
午前中は、東京ガスの根岸工場に行って、午後には日石三菱の製油所に行きました。

午前中は、一番早く僕が駅に着きました。
駅に、みんなが集合したら、先生が駅の外に連れて行ってくれました。
そこには、バスがありました。それも、天然ガスしようバスです。
それで、東京ガスの岸根工場に行きました。

ここでは、LNGを応用して使った施設や、実験を見ました。
実験では、LNGの蒸気が容器から出る場所を一箇所にしてそこに火をつけたりして、実験しました。

午後は、製油所で、ほとんどが、説明で、後はバスの中から見学しました。
災害の対策はすごくて、ビックリしました。