稜の日記

ryo-Diary 稜の日記(最新)   |  ryo-Diary (過去の日記一覧)

2002年12月

勉強 2002/12/01
今日は太陽電池コンクールのほうはやらずに勉強などをやりました。
塾の宿題などをやり時間がなくなってしまいました。
だから全然太陽電池コンクールができませんでした。

太陽電池コンクールはもうすぐで2時審査です。
今回はコンクール始める時期が遅く、その分だけ制作時間が短くなっているのです。
去年は夏休みも制作できたのに今年は普通の日に制作しなければなりません。
すごく大変です。
もう今週中には材料を買っておかなければ大変だと思います。

明日からは学校なので休み時間などをうまく利用してコンクールをがんばりたいと思いました。


Time is money. 2002/12/02
今日はどこにも出かける予定の無い日です。
だから学校から帰ったら塾と学校の宿題をやってそのあとに太陽電池をやりました。
やってみると昨日と比べていい案がいっぱい出てきます。

でも、できそうなのにうまく設計ができません。
作るのは簡単そうでも意外と設計が難しかったり、設計が簡単でも制作に意外と時間がかかったり・・・。
そういうことを考えるとすぐに時間がなくなってしまいます。

なんか水が湧き出ているのにうまく水がすくえないような状態です(笑)

でも、[Time is money.]ですね。
(時間が無い)


相似 2002/12/03
今日塾の数学で相似の授業がありました。
相似は、前から知っていたのですが授業をうけるとより相似を理解できました。
図形はすごく面白いので相似の勉強をどんどんしていきたいです。

理科の授業は地学に入りました。
まずは地震です。
それで先生が面白いことを言っていました。
「いまから教える用語は多分中学生の理科でならうなかで一番画数の多い字です。」
といっていました。
それは『初期微動継続時間』です。
たぶん合計で91角だと思います。
こんなのをテストなどで書いていたら大変です(笑)

また、社会も今日から歴史に入りました。
と、いうことは地理は終了です。
学校では歴史を先にやったのでこれからは、学校の地理や、塾の歴史がとても理解しやすくなると思います。

そう言えば英語も比較表現に入り、塾ではもう2年生の内容にすべて入りました(国語は毎回単元が違うのでわからないが、
)。

PS
友達が生徒会の書記の立候補をしました。
僕は立候補しないけど友達に頑張ってもらいたいので僕も選挙活動に参加しています。
当選してくれたらいいなと思っています。


電気パン 2002/12/04
学校の部活で電気パンを作りました。
ホットケーキミックスに電気を流して膨らまさせる実験をしました。
これは2年の授業でした実験を余った材料で作ったのです。
実験してホットケーキミックスの重曹が二酸化炭素を出して膨らむと言うことがわかりました。
おいしかったです。

ついでに家に帰ったら疲れていたのですぐに寝ました。


2002/12/05
塾に行きました。
授業は英語と国語です。
小テストは悪い点はとらなかったのでよかったです。

来週の小テストは約280個くらいの単語の中からでるのですごくがんばらなければ大変です(最初の予定では480文字くらいだった)。
それに、来週は学習確認テストなのでもっとがんばらなければいけません。
また日記を書くのが遅くなったりすると思います。


太陽電池 2002/12/06
今日は学習確認テストの前で1度だけの太陽電池の設計を許されている日です(笑)
だからがんばってやりました。
でも、まだ部品は買えませんでした。
テストが終わると、作る日が2週間くらいになってしまいます。
もうそれしか時間が無いのです。
テストが終わったらすぐに製作にとりかかれるようにしたいです。

2作品、太陽電池工作コンクールの1次審査に通りましたが、時間が無いので1作品しか作れないと思います。
でも本当は2作品作りたいです。
まだ計画段階だけど、この地点からしっかり設計しておきたいです。
なぜなら、できるだけ失敗しないようにして時間が早く簡単に材料が少なくしたいです。
今回は性能よりも効率よく無駄が無いようにということが大事ですね。

それにしてもこのコンクールもすごい制作期間が短いと思います。


明日は単語や漢字などを中心に取り組みたいです。

PS
塾の学習確認テストが来週なので日記がかけなくなったり書くのが遅れたりします。


太陽電池コンクール 2002/12/07
今日でテスト前にやる最後の太陽電池の設計の日にしました。
なので、ほぼ1日太陽電池の設計をしていました。

1月10日までに計画書を提出ですが、もうあまり暇がありません。
なぜかというと今回のテストがあり、そのあとに塾の冬期講習があります。
なのでほぼやる時間が無いのでたいへんです。
できるだけがんばっているんだけど、提出日に間に合うかが心配です。
一応このコンクールの主催者にもうちょっと期間を長くしてもらいたいなどとメールをだしたいと思います。

PS
夜は合氣道がありました。
今日は受身の練習です。
といっても、身を守る受身ではなく見せる受身です。
なのですごく痛いです。
みんな痛がっていました。
絶対にあざができると思います。
今日はすごい疲れました。


勉強 2002/12/08
今日は1日中塾のテストの勉強をしていました。
英語と国語は木曜日です。
だから他の数学と理科と社会です。
社会の日本地理がすごく難しくて大変でした。
まだ完全にはわかっていません。
なので、もっとがんばらなければいけません。

テストではできるだけいい点を取りたいです。


部活動が無い 2002/12/09
今日は普通は学校の部活動があります。
でも今日は先生の都合で部活動がありませんでした。
ちょうど勉強できるのでうれしいです。

でも、明日はテストなので今日は早めに寝ます。


いよいよやってきたテスト 2002/12/10
いよいよ数・理・社テストの日です。

やっぱりテストは簡単ではありません(笑)
特に数学はいろいろ考えながら問題を解いていきました。
それに理科は範囲外のテストも出て困っている人が多かったです。
社会も随分難しかったです。

家に帰ったら今度は英語と国語の勉強もしました。
テストがあると色々とやりたいことができなくなってしまうので大変です。


試験前日 2002/12/11
今日は明日の塾の試験の前日です。
今日は思い切り勉強しなければなりません。
がんばって勉強できたのでうれしいです。
今日もテスト前日なので早く寝ました


テスト 2002/12/12
今日はいよいよ英語と国語のテストです。
この二つのテストは100点満点ではなく、英語が300、国語が150点満点です。
なぜかと言うと、英単語や漢字などのテストが別に含まれているからです。
いい点が取れたかはわかりません。


3時まで・・・ 2002/12/13
明日は土曜日です。
だから今日は遅くまでおきていることにしました。
と、いうことで3時までおきました。
何をしていたかと言うと塾の宿題です。
テストがあり忙しく全然宿題をやるのを忘れていたからです。
来週までの宿題なのでがんばってやっていたのです。
でも、やはり終わりませんでした。
明日の夜もそのようにしてがんばりたいです。


また3時まで 2002/12/14
今日は1日の計画をたて、太陽電池コンクールの設計などもできるようにしました。
だから勉強と勉強の間に設計の時間なども入れました。
そして、自転車で部品についてお店に行き、調べました。
部品の値段などを調べながら最初に考えた設計図を変えていきます。
そのうちに全体が見えてきました。
明日も太陽電池がいっぱいできるといいと思いました。

でも、勉強もいっぱいあります。
結局3時まで勉強をやることになりました。
でも、太陽電池の設計ができたので、大丈夫です(笑)。


買い物 2002/12/15
いよいよ太陽電池コンクールの作品の買出しです。
昨日がんばって設計をしたので今日は部品を買える状態まで行きました。
なので、お父さんといっしょに色々な場所に部品を見に行きました。
昨日調べたよりもいろいろな部品が見つかってまた計画を考え直したりしました。
その時に小さなノートを持っていたので計画をしました。
ちょうど園芸の売り場がテラスの状態になっていて、そこに机と椅子があったので計画ができました。
本当にちょうどよかったです。
結局部品を本当に買うことにしました。

もう一見のお店も回りそこで木などを買いました。
木の寸法はもう前の店で考えているので、あとは木を選ぶだけです。
今回は桧・杉などの材質などはいらず合板でよいのです。
だから、コンパネ、ベニヤ、MDF(スターウッド)のどれに使用か迷っていました。
できるだけきる必要の無いものを考えていました。
すると必要なサイズぴったりのMDFがありました。
MDFは安いのですが、ねじが馬鹿になりやすいので木工用の接着剤で固定することにしました。

でも、ほぼぴったりのサイズだったので切るところは2箇所だけとなりました。
それをお店にある電動の機械で切ってもらいました。
あと一部を削ったりして固定すればよいのです。
後は回路系の設計です。

PS
太陽電池工作コンクールのため日記を書くのが遅れると思いますが木にしないでください(笑)


当選 2002/12/16
友達が生徒会書記に当選しました。
いままでがんばってきた意味がありました。
友達もとても喜んでいました。
何か手伝うことがあったら手伝ってあげたりしたいです。
また、その友達が造った生徒会便りなども読みたいと思います。


家に帰ったら太陽電池工作コンクールの製作に取り掛かりました。
昨日材料を買ったので今日は作成ができます。
昼のうちは音のうるさいかなづち等の作業をやりました。
夜は静かに接着や、ねじ止め、カンナやヤスリなどをやりました。

明日は三者面談なので早く帰れます。
だから明日も工作がいろいろできそうです。


三者面談 2002/12/17
今日から明後日まで学校の三者面談です。
ここで一応成績が見せられます。
僕は明日三者面談です。
どのような成績が出るかが楽しみです。

三者面談なので1時ごろに帰れます。
家に帰ったらお昼ご飯を食べて太陽電池の工作をやりました。
塾もあるので塾に行く時間と帰った時間を半分に分けて、前半を太陽電池にしました。
釘などの音のうるさい作業はもう今日で終わりだと思います。
明日からは多分ネジ止めなどの作業です。

決まった時間を過ぎたら塾の勉強をしました。

午後は塾までいっぱい時間が空いていたというのにあっという間に時間が過ぎてしまい塾に行きました。


ビデオ撮影 2002/12/18
学校で偶然科学部の先生に会いました。
だから、太陽電池などのことを先生と話しました。
その話の中にビデオ撮影についてのことがありました。
何かと言うと、2時審査には作品を撮ったビデオテープが必要だからです。
そのためのビデオの撮影についてです。
一応、家では忙しいので学校でやるということになりました。

家に帰ったら少し勉強をして三者面談に行きました。
今日が僕の三者面談です。
内容としてはあまりはなすことが無かったので、太陽電池の話などをいろいろとしました。
成績のほうは前より上がっていました。


学年集会 2002/12/20
火曜日には終業式です。
だから今日は学年集会がありました。
学年集会では冬休みの過ごし方などについての話が多かったです。

冬休みは学校の宿題がいっぱいあるので大変です。
それでもがんばって宿題を済ませていきたいです。

家に帰ったら太陽電池工作をやったりしました。
明日は1日中やりたいです。


コンポスト 2002/12/21
今日、1本の電話がかかってきました。
それはいとこからの電話です。
いとこは大学生で、この近くに住んでいます。
今日は家に遊びにくるという電話です。
突然の電話にお母さんは食べ物をどうしようか迷っていました。
そのいとこはいっぱいご飯を食べるのです(笑)

僕は1日中太陽電池工作コンクールの作品を作っていました。
一次審査には2作品とおったのだけど、時間的に無理だったので1作品だけにしました。
その作品が生ごみを処理するコンポストです。

いとこが来たのでうれしかったです。
作品の話をしたり、コンポストのことを調べたりしました。
こういうことが夜遅くまで続きました。

調べた中には、1日の生ごみの排出量などがありました。
どこのページでも4人家族で1日約700グラム(水をきった状態で)と書いてありました。
また、処理する種類などもいろいろありました。
簡単そうなのはバイオ式です。
でも、微生物やおがくずなどが必要なのだそうです。
いろいろなことを詳しく調べられてよかったです。

いとこは明日帰る予定です。


いとこ 2002/12/22
今日、いとこが帰ります。
午後くらいまでいるということです。
一緒に作品を作ったりしました。
また、お母さんのパソコンの質問なども答えたりもしていました。

僕が作品を作っている間にお父さんは車のタイヤをスタットレスタイヤに交換していました。
そのタイヤの積み下ろしなどをいとこは手伝いました。

いとこは遊びに来たのではなく、手伝わされにきた感じですね。(笑)

タイヤを交換したあとにお父さんはおじいちゃんの家に行きました。
おじいちゃんは病気で入院しているので毎週見舞いに言っているのです。

お父さんが帰ってくる前にいとこは帰りました。
お父さんは帰るとわかっていたらしく帰ってきてからもあまり驚いていませんでした。

またいとこが来てくれたらいいなと思います。


久々の科学技術館 2002/12/25
久々に科学技術館に行きました。
色々忙しく、ダ・ヴィンチ教室にいけなかったからです。

でも、今日は色々な目的があります。
秋葉原で電子部品を買ったり、電動工具で工作をしなければいけないことなどです。

まずは、木を切ることです。
何かと言うと斜めに切るのです。
それにこれはすごい厚めの木なので普通のノコギリでは時間がかかりすぎます。
別の目的で着たのだけど、せっかくだからということでもってきました。
やはり電動でも時間がかかりました。

友達が切りくずを見ていたらなんかにおいがするといっていました。
僕も嗅いで見るとすごいきつい臭いです。
きついにおいなのは切ったあとは切りくずなどがいっぱいついていて表面積が広いからだと思います。
多分檜の臭いだと思います。
この木は日曜大工のお店で端材だったので買ったものです。
値段は意外と50円です。
こんなにしっかりしていて大きな端材がこんなに安いのはすごいですね。

次に今日の目的のアクリル板を曲げるのに取り掛かりました。
何かと言うと太陽電池工作コンクールのコンポストの羽です。
曲げて加工しようかと思ったけど自分のほしい角度になっている物が見つかりませんでした。
なので切って加工することにしました。

{後になって考えると、複数のものを使っても角度がとれることを考えました。
『しっかり考えていればよかったかな?』と思いました。
もしも2次審査に通ったらその方法で作り直したいです。}

切るのもやはり大変です。
そのあとに接着です。
アクリル用の接着剤が見つからなくて探していたら友達が使っていました。
これは、アクリル板を溶かして接着するという特殊なものです。
逆に、普通の瞬間接着剤ではうまくつきません。
それを使い接着をしました。
何とかくっついてくれました(笑)
一人でやると難しかったです。
(まだビデオ審査の段階なのだから、ある程度は汚れていても大丈夫かな?)
アクリル板を加工したらあっという間に帰りの時間になってしまいました。
家で、工作がもう少しやりたかったので先生にホットボンドという熱を使うボンドを借りました。
これで家でもしっかりと実験ができると思います。

なんとか予定のところまで済ませて、そのあとに秋葉原に行きました。
ここで今回のコンクールのための電子部品を買うのです。
今日はすごい混んでいます。
できるだけ同じ店で買い物をしました。
自分のほしい部品がたまりました。
それに部品も余裕を見て買いました。
あとは、製作です。
もうすこしがんばればよいと思います。


PS
そう言えば科学技術館に米村傳治郎先生が来ていました。
たまに技術館で作業をしたりする時などに来るのです。
その先生がやっている実験を見ていたら面白かったです。
静電気の実験で、二人の人を離れた場所で発泡スチロールに乗ってもらいます。
そして、静電気を起こします。
このときに片方の人には+、もう片方には-の電気を発生させます。
すると発泡スチロールで絶縁されてどんどんその人に電気がたまっていきます。
静電気といっても、痛くもかゆくもありません(笑)
電気のたまり具合は髪の毛がどれくらい立っているかでわかります。
髪の毛が思い切り立ったら片方の人がシャボン玉を吹きます。
するとそのシャボン玉は吹いた人から反発してもう片方の人に引き寄せられます。
すごい帯電しているのです。
シャボン玉を受けた人は横からもすいつけられたシャボン玉が来るので困っていました(笑)


PDA 2002/12/26
 塾の帰りに買いたい本が1冊あったので本屋によりました。
でも、せっかく大きい本屋に来たのでもう少し別の本も買おうと思いました。
なので、社会の問題集も1冊買いました。
その社会の問題集は難しそうだけども面白そうな問題です。
今日は問題集を解くことができないです。
だけど、早くこの問題集の問題をやってみたいです。

 家に帰ったら塾の宿題や復習など、五教科をがんばって勉強しました。
勉強をしたために時間がなくなってしまいました。
結局今日は太陽電池の工作や、回路設計を全くできませんでした。
明日はできれば太陽電池工作をやりたいです。



お父さんが会社から帰ってきたときに、仕事で使うPDAを初めて見せてもらいました。
お父さんも初めて見たそうです。

PDAのメモリは64MBだけれども、PDAなのですごいと思います。
なぜならエニアックの時代なんて真空管を18000本も使っています。
その数の真空管なのに今のパソコンよりは遅いからです。
エニアックから見ればPDAなんかすごく小さくて軽くて、しかもハイスペックなものですね。
そんなPDAをお父さんと(お母さんは寝た)操作しながらWINDOWSをセットアップしました。
電池もリチウムポリマー蓄電池となり、鉛よりも随分効率がよくなっていますね。
充電は3時間くらいなので今日はもう寝ます。


素粒子 2002/12/28
この前学校の図書室で素粒子のことの本を借りました。
素粒子は難しそうだけど、この本には絵がいっぱいあってわかりやすそうだったのでかりました。
読んでみるとやはり絵がいっぱいあり予想通りわかりやすかったです。
日本の湯川博士も載っていました。
でも、2回くらい読まないと理解できないかもしれません。

この本を読めば、もっと詳しく小柴さんの研究がわかれたらいいと思いました。
そういえば、1ヶ月くらい前に科学技術館でカミオカンデに使われている光電子増倍管(参考URL;浜松ホトニクス 光電子増倍管)を見ました。
それにその日に田中さんの後輩の講演会を偶然ききました。
それでわかったことが色々とありました。
たんぱく質の質量はイオン化させて調べるそうです(と言ってもその前にたんぱく質を取り出さなければいけない・・・)。
この講演会の時には小柴さんの後輩の講演会は終わっていました。
なので小柴さんの研究はまだ完全には理解できていません。
でも、少しずつわかってきています。
どんどん素粒子の本を読んでいきたいです。


そういえば、科学技術館で米村傳治郎先生の実験のことで一つ思い出しました。
それはシャボン玉の実験です。
これは割れにくいものです。
合成洗剤だけでもシャボン玉はできるけど、それに洗濯のり(PVA、ポリビニールアルコール)と砂糖を混ぜるのです(一番大事な比率を忘れた!!)。
PVAで乾かないようにして割れるのを防ぎ、それに砂糖も重力によって割れるのを減らすのです。
そのようなシャボン玉があると、本当に大きなシャボン玉も作れます。

シャボン玉は面白いものですね。
これは大気圧のおかげで表面積が最小になるのです。
よく考えるとシャボン玉は風が無ければ球ですね。
これはある体積の中で一番表面積が少ないのですね。
表面積が多かったら凹凸が激しいと思います。

それを応用してモールなどで立方体を作りシャボン液に浸してゆっくり持ち上げます。
すると、何面現れるでしょうか。
えっ?6面?
それが違うのです。
たぶん18面です。
さあ、信じられないのならばそれでは自分で実験してみましょう!!

しっかり計算すれば6面が最小面積ではないことがわかります。
全ての角度を測ってみるとわかるかもしれません。

他の形にも挑戦してみると面白いでしょう


それとシャボン玉の面白いのはもう一つあります。
それは色です。
液体は重力に引かれて下と上ではシャボン玉の厚さは全然違います。
そのために光が干渉というものをして色が見えるのです。

シャボン玉が厚いと波長も大きい、すると何色でしょうか?
それは赤やその先の赤外線などに近い赤側の色ですね。
すると上のほうでは?
そう、紫や紫外線などに近いの紫側の色ですね。
こういう実験も面白いかもしれませんね。
僕も不思議なのは無重力の中でやることです。
これであれば同じ色で固定されるでしょうね。


深夜遅くまで 2002/12/30
今日は勉強や太陽電池の工作などをしていて深夜遅くまでおきていました。
明日は早めに寝たいと思います。

PS
そういえば太陽電池工作コンクールで、僕の作っている生ゴミ処理機は偶然サイエンス友の会の友達と同じアイデアでした。
相手もがんばってくると思うので僕もいろいろと面白いアイデアを考えています。
もうすぐ提出なのでしっかりまとめておきたいです。


よいお年を 2002/12/31
今日はいよいよ大晦日です。
家の掃除などをやりました。
僕は太陽電池工作コンクールの工作ばかりやっていました(笑)
でも、そのおかげでいろいろな実験などができました。
夜はみんなでゆっくりしていました。
僕もゆっくりしながら回路の実験をしました(ゆっくりかな?)。
結局今日も夜遅くまでおきることになりました。

明日はできるだけ早く起きれたらいいなぁとおもいます。

それでは、よいお年を・・・・・・