稜の日記

ryo-Diary 稜の日記(最新)   |  ryo-Diary (過去の日記一覧)

2003年2月

いい汗かいた 2003/02/01
いつもは土曜日は合氣道に行きます。
でも、今日は風邪だったのでおかあさんがだめといっていました。
お父さんに聞いたら難しいといっていました。
僕はお母さんに
「行きたいと、文句をいえるだけ元気あるから大丈夫」
といったら、お母さんはあきれて笑っていました。
結局お母さんは
「そこまで言えるのなら行っていいよ」
といいました。
うれしいです。
合氣道に行ったおかげでいい汗をかいてとてもよかったです。



超伝導磁石について
山梨実験線のリニアモーターカーの17.24倍の強さ(17.24テスラ)の超伝導磁石らしい。これを使えばリニアモーターカーの磁石やその周りの装置も17.24分の1になるかな?
多分それよりも小さいと思います。
何故かというと・・・今リニアモーターカーに使われている磁石よりも温かい温度で超伝導になるから。

なんといっても磁石の国・・・日本をほめたいです。



カムランド
この名前は初めてききました。
カミオカンデの跡地を使ってスーパーカミオカンデより3桁近く低いエネルギー(スーパーカミオカンデが約5MeV・・5メガ電子ボルト)を測定できるそうです。
地球上で起こったことなども測定できたら面白いですね。



ポジトロン断層画像診断装置
これは小柴さんの浜松ホトニクスと田中さんの島津が共同で作った装置だそうです。

お母さんに話したらこの装置に名前をつけるのであればノーベルンがいいといっていました。


超新星爆発について 2003/02/03
星の一生
友達が僕に、
「超新星爆発などで、一生を終えた星はその後に色々な星になるけどなぜなの?」
と聞いてきました。
僕は、
「爆発する前の星の質量で大体決まるから。」
と言いました。
星の質量によって星の呼び方が変わるんですね。
もうちょっと詳しく書こうとすると長くなるので簡単に書いています。

超新星爆発といえば、ノーベル物理学賞の小柴さんですね。
いま、小柴さんの書いた本を読んでいます。
この中に超新星爆発のことなども載っていました。


◆言葉
この前アメリカから転校してきた友達は英語の授業の時に、とても発音がいいです(あたりまえかな)。
でも、普通にみんなとしゃべっているときの日本語は少し変です。
僕は、日本で育った外国人のほうが外国で育った日本人よりも日本語がうまいのは面白いなと思いました。



社会の好きな学校の友達が韓国(大韓民国)と、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)で話されている言葉が違うと言っていました。
何かというと、韓国では韓国語で、北朝鮮では朝鮮語を話すそうです。
何が違うのかと聞いてみると、韓国語は漢字が使われて、朝鮮語は漢字が使われないそうです。
だから、ハングルが読んだりできない人は韓国に行った方がいいよといっていました。
そうすれば筆談ができるからです(笑)。


2年生の授業 2003/02/04
塾では2月からが新学期です。
だから今日から僕は塾では2年生です。

いつもは火曜日に数学と理科と社会があります。
でも、2年生からは火曜日に英語と国語があります。
大体みんな同じようなメンバーなのでできたら1年生のようになったらいいなと思いました。
でも、よく考えてみると、1年生(現小学六年生)が火曜日に数学と理科と社会があるのです。
先生方の都合からこのようになるんですね。

それにしてもこの予定になれるまでにどれくらいかかるかなぁとおもいました。


小学校の担任の授業について 2003/02/06
今日は初めて塾の英数強化というものがありました。
ここで数学の授業を理科の先生が教えていました。
この先生は両方とも教えられるのです。
塾には複数の教科を教えられる先生が多くいます。


-----------塾と学校の先生の違い-----------

だけど、中学校では教科担任は一人につき一教科を教えています。
教科担任の先生は塾の先生とは{違う大学}なのでしょうか?
それとも中学校の先生は
{複数の教科を教えられるけど一つだけ選ぶ}
ということになるのでしょうか。
そう言う事も調べてみたいです。


-----------小学校の先生について-----------

ところで、小学校の時には自分のクラスの担任がほぼ全ての教科を教えていました。
それは不思議なことですね。
多分小学校の先生は苦手強化も得意教科も全て教えているんでしょうね。
そうするとクラスにより随分差が出ますね。
そう言うことを考えると小学校の授業は内容がうすいのですね。


-----------教科書指導要領削減に対して-----------

内容が少ない小学校なのに教科書指導要領削減でより内容を少なくするのは変だと思います。
「中学校でやるから・・・」
「それほど必要じゃないから・・・」
といって内容を減らすのは意味の無いことですね。

それに中学校でやるといっていながら中学校でも{不等式}を削除しました。
ついでに不等式は塾で10月頃にやったはずです。

小学校に話を戻しますが、例えば算数で円周率を{3.14}から{3}にするといっていました。
そして{3.14}にもどしました。
せっかくだったら{π}にすれば簡単でそのもったいない計算時間を省きその分だけ円錐などの錐体の勉強ができとても効率がよくなると思います。


-----------教科担任制について-----------

小学校も教科担任制にして先生自身の得意教科を好きなだけ自分なりに教えられると言うのは児童にも先生にも良いことだと思います。


-----------総合の授業について-----------

そういえば削減のかわりに総合の時間を増やしました。
たぶんそれは教科書ではおしえられないことを自分で体験させて教えることにあたるのかもしれません。
では、理科の授業の時の実験は総合ではないのでしょうか?
そして実験の時に{g,l,cm}などの単位を計算するのは数学、黒板に文字を書くのは国語、公立の学校というものが存在するのは税金などによることでありそれが公民となる。
この
「どこまでが総合でどこからが普通の授業なのか」
ということを教えてほしいです。


スキー教室 2003/02/18
明日から学校でスキー教室があります。
そのために明日からは日記がかけません。

それと、来週は学年末テストがあります。
忙しくて日記が書けないと思います。


期末テストなどについて 2003/02/28
◆2月28日

☆学年末テストがこの日で最終日でした。
今日のテストは理科、社会、音楽の三教科でした。
最後の日に難しい教科がかたまっていると僕は思いました。
僕の学校は音楽も難しいのです。

テストが終わったとたんにみんな
「これで1年生のテストが終わりだ〜」
と嬉しそうに言っていました。
でもぼくは、あまり余裕はありません。

3月23日に塾のクラス分けテストがあります。
3教科です。
テストが終わってからも少しずつ勉強していきたいです。

☆今日塾に行きました。
久しぶりに、のんびりしていけました。
学年末テストが終わったからでしょうか。

でも実際は、そんなにのんびりはできませんでした。
数学の小テストでとても難しい問題が五問出ました。
それを10分でとくのです。
最後の一問がとても難しかったです。
先生が『もしも満点取れたらほめてやる。そして有名なお菓子屋さんでケーキを買ってやる』と言いました。
でも、みんな半分も取れませんでした。

◆26、27日
この二つの日は学年末テストがありました。
☆27日の英語のテストで、噂によると『あなたの誕生日はいつですか』と言う問題が出ると聞きました。
それがでたらとても楽しいなと思いました。今日が僕の誕生日だからです(笑)。
残念ながらその問題は出ませんでした。

☆国語のテストで解答用紙だけ先に配られました。
それで一つ思ったことがありました。
何かというと、解答欄に「aの読み」「bの読み」と書いてありました。

たぶん、音読みと訓読みを書くんだろうと思いました。
これを見ると、ある漢字で音読みと訓読みがかけるんだろうなと思いました。
それですぐに考えたのが『牧場』です。
「まきば」と「ぼくじょう」と読めます。

問題用紙が配られてその問題を解いてみると本当に「まきば」と「ぼくじょう」でした。
友達が驚いていました。


スキー教室について 2003/02/28
◆19から21日
この間は学校でスキー教室に行っていました。

☆スキーでは30班に分かれてスキーレッスンをやりました。
僕は7班でした。
この班の分け方はスキーの上手な人を1班から並べていったそうです。
僕はその上手か下手かを調べるアンケートで上から二つめの
「ボーゲンが滑れる」
にしました。

☆向こうでは班ごとの行動をやりました。
意外とみんなうまく、すぐにパラレル(並行にすること)が出来るように(?)なりました。
それに比べて一番上手いコースでは、ボーゲンが上手く出来ない人が入っていたそうで、僕達の班よりも進度が遅かったようです。
クラスの友達とかに聞いても、僕達の班は随分進度が早かったそうです。
それだけ気があっていたんですね(笑)


太陽電池工作コンクール 2003/02/28

コンポストの回路図です

◆18日まで
この日までは太陽電池コンクールの最終審査に向けて製作をしていました。
最終的にはデジタル回路が完成せず簡単な回路にしました。
実際はできなかったけどその回路をここにのせておきます。
いつか実現できたらいいなと思います。