稜の日記

ryo-Diary 稜の日記(最新)   |  ryo-Diary (過去の日記一覧)

2003年5月

鍍金(メッキ) 2003/05/04
今日、科学技術館で行われたレオナルド・ダ・ヴィンチ教室に行きました。
今日も先週の続きでニッケルメッキをやりました。
今日は本番です。
前回、溶液が少ないことに気がついたので量を倍にしました。
それにしても使用する薬品がとても多いのです。
特に「硫酸ニッケル」というものは50gも使用するのです。
あっという間に薬品のビンの中身がなくなってしまいますよね。

そしてもう一つ、溶かす時にも溶液の温度を上げました。
そのままでかき混ぜてみるととてもよく溶けて、沈殿しなくなりました。
それを冷やして飽和(に近いものだと思われる)の水溶液にしました。

メッキされる側銅板も、ヤスリでとぎ、クレンザーでよく磨き、酸やアルカリに入れて汚れを落として実験しました。

そのため、とても綺麗なメッキが出来ました。

そして、今考えているものは銀やクロムのメッキです。
(出来たら金や白金、パラジウム等の触媒に利用することの多い貴金属も出来たらいいなと思います。)


「はやぶさ」打ち上げ 2003/05/10
5月9日にロケットが打ち上げられました。
それについて色々と書きたいと思います。

この衛星の話は、去年の夏休みにISAS(宇宙科学研究所)の一般公開に行った時に聞きました。

小惑星からサンプルを採取する話しもです。
この衛星のの採取のしかたはとても面白いものですよね。
最初僕は、火薬で飛ばすのかと思っていたら、金属球を落とすだけのようですね。

それと、推進用のエンジンも聞いていました。
これを動かしているところを実際に見ました。
これの説明によると、このはやぶさのエンジンの推進力は1gだそうです。
1円玉一個分しかないのです。
でも、宇宙空間だから大丈夫なのです。
でも、1gの推進力のエンジンなんて誰が考えたんでしょうね。

ISASのホームページ


ステンレス 2003/05/15
この前、家族で
「ステンレスは磁石につくのだろうか」
という話がありました。
僕は、科学技術館で電極版に使うニッケル板を探すために電極板がたくさん重なった中に磁石をちかづけました。
それでステンレス板とニッケル板を区別していました。

家のステンレスのものにネオジム磁石(常温では世界最強の磁石といわれているもの)をつけてみると、つくものとつかないものがあったことがわかりました。
たぶん、金属の混合比によるんでしょうね。

◆シラス
今度、鹿児島のおじいちゃんがシラスを送ってくれるそうです。
僕は、母からそれを聞いたときに魚のシラスかと思いました。
だから僕は「ご飯にかけると美味しいよね」といってしまい、母に笑われました。
母の言っていたシラスは火山灰の方だったようです。
これを聞いて笑ってしまいました。


◆スターリングエンジン
スターリングエンジンのホームページ
このページは前から知っていたけど、急にこれのことを書きたかったのでリンクしました。
これは、この人たちが考えた新しいスターリングエンジン(温度差で動くエンジン)の仕組みが載っています。
この仕組みはすばらしいなぁと僕は思いました。


試験が終わった 2003/05/25
今日、塾の試験がありました。
6時間ほどあり、とても疲れました。
それに、とても難しかったです。
また夜あたりにゆっくり書けたらいいなと思います。


テスト 2003/05/25
今日のテストは疲れました。
1時間目が数学でしたが、証明問題がとても難しかったです。
数学の先生は
「この悔しさをバネに、次の国語のテストでいい点取りましょう。」
といっていましたが、国語も難しかったです。
今回のテストは先生が、みんなの精神力を試すテストだったのではないでしょうか(爆)
僕の精神力はどんなものかな?

ついでに理社のテストは選択問題が多かったから、それほどむずかしくなかったです。



家へ帰ったらテストのことが頭から離れず、昼寝しようとしても全然眠れなかったのです。


また今日から少しの間のんびり出来るとおもいます。
家へ帰ったらサイクリングも行きました。
これからいろいろなことをやろうと思っています。
また電子工作でもやろうかな?


そういえば、この前新しく塾に入ってきた友達が僕と同じ本(ブルーバックス)をたくさん持っていてとても話があったので嬉しいです。
またブルーバックスの新しい本を買おうかなと思いました。

PS
学校の英語の時間、『There You'll Be』という英語の音楽を聴きました。
この音楽を聴いて、空欄部を埋める問題をやりました。
聞き取るのがとてもむずかしかったです。


地震 2003/05/26
今日地震がありました。
今回のは震源地では震度6弱というとても大きな地震だったそうです。
このときに家の本棚が揺れて母が必死で押さえていました。
このことを父に話したときに
「母がこわった」
といってしまいました。
実際に言おうとしたのは
「母がこわった」
です。
このために母に違うでしょと怒鳴られました(笑)。

一文字変わるだけでとても意味がかわるのに気づき、日本語って少し間違えるだけで大変なことになるんだなぁとおもいました。
もう少ししっかりとしゃべりたいと思いました。


家庭訪問 2003/05/27
今日、学校の家庭訪問がありました。
25分に来て35分にでていった、とても速い家庭訪問でした。


本屋へ行った 2003/05/28
学校の教科書準拠の問題集を買いに行くために久しぶりに本屋に行きました。
久しぶりの本屋なのでいろいろな場所をまわりました。

それでまた新しく買った新書があります。
それは講談社のブルーバックスの
新・核融合への挑戦―いよいよ核融合実験炉へ」と、
アメリカ流 7歳からの微分積分―こんな学び方があったのか!」というものです。
久しぶりに本が買えたのでうれしいです。
この本を読み終わったら、「またいろいろと書こうかな」と思っています。

本当に、本は面白いですね。
でも、まだ数冊くらい読まれてないものが・・・。
ヒマがあればよく読むようにしよう・・・。


◆結果が出た
25日にあった塾のテストの結果が出ました。
みんな先生に点数を聞いて、これからの勉強法などを話し合いました。
僕も、先生に勉強の特別プログラムを作ってもらいました。
で、今日はそのプログラムを中心にスケジュールを立てました。


リスニング 2003/05/29
昨日、問題集を買いに行きましたが、数学と英語の教科書とあった問題集が見つかりませんでした。
なので、塾に行く時に問題集を買いに行きました。

探していたものがありましたが、色々な出版社があったので迷いました。
英語の問題集は、いろいろと見ていて、あることに気づきました。
一つだけリスニングがホームページで聞けるのです。
とても素晴らしい問題集(笑)ですね。

数学も、見ているうちに一つだけ、応用問題がたくさんあったものがありました。
僕は、そっちのほうがとても面白そうだったので、そちらを買いました。


値段も、厚さほとんど同じなのにこの差はなんでしょう?
今は、こういうことをやって差をつけないと、会社が危なくなるからでしょうね。


数学 2003/05/30
この前の塾の数学の試験の講評を先生が話していました。
先生は、ある問題の解き方を3つ考えていました。
先生は3つ目の解き方で解く人は多分いないだろうと予想をしていたそうです。

でも、1人だけいたといっていました。それでとても感動したといっていました。
先生がその人の名前を発表したら、なんと僕でした。
1人だけというのは嬉しいことですね。

家に帰って、両親にそのことを話しました。
そうしたら、問題が全て出来たか出来ないかということよりも、エレガントな解き方が出来たことが嬉しいとほめられました。


(PS)
最近本をあまり読む暇がありませんでしたが、また一冊本を読み終わりました。
その本の題名は「物理学はいかに創られたか 上 アインシュタイン著」です。
少し難しくて、よみおわるのが大変でした。
今は、これの下巻を読んでいます。


ゴム栓 2003/05/31
▲技術館での出来事科学技術館で、メッキの実験と実験装置を作っていました。
でも、実験装置を作る時にゴム栓に穴をあけようと思ったのですが、うまく穴があかなくて困りました。
また、ある所で燃料電池の実験をやっているところを見つけました。
そこでは、色々と工夫した面白い実験をやっていて、大変勉強になりました。
ここで、覚えたことを参考にして、これに近い装置を作りたいなと思いました。


★肥後守(ナイフ)を研ぐ久しぶりに肥後守を研ぎました。
最近忙しくて、全然メンテナンスをしていなくて、サビが出来てしまいました。父に研ぎ方を教えてもらいながら、研いだらまたもとどおりになり、とても切れ味がよくなりました。
またサビかけたら、メンテナンスをしなければいけないなと思いました(自転車もだ〜)。

◆新しいページ作成の計画今度暇な時があれば、僕の持っている本についてのページを作りたいな、と思っています。
僕の持っている本の値段や、評価、難しさなどを自分なりに書いたページです。
いつヒマになるかはわからないけどできればいいと思っています。