稜の日記

ryo-Diary 稜の日記(最新)   |  ryo-Diary (過去の日記一覧)

2006年2月(高校一年)

久しぶりの日記 2006/02/01
気づいてみると、前回の日記から3週間もブランクがあいてしまいました。
一二月の間、土日に合唱部で様々なところに演奏に行ったりすることが多く一息をつく暇がなくなっていました。

今日は学校が休みでした。
でも、運の悪い(?)ことに、朝起きたら38℃の高熱になっていて、せっかくの休日を、寝込んで過ごすことになってしまいました。
体調を崩すとそのしわ寄せが大変なので、体調管理は気をつけなければ!と、また思わされる一日でした。


PS
今年の春休みに、「スプリングサイエンスキャンプ」というものがあります。
去年の夏休みにも同じようなことがあったのですが、毎回何かと予定がぶつかってしまい、いけないのです。
とてもいい経験になるとおもうので、興味のある人は、ぜひ参加するといいとおもいます。


山の上から 2006/02/12
去年の年末から、新年にかけて家族でスキーに行ってきました。
何個か前の日記で、スキー場からの写真を載せましたが、しっかりと撮影(?)された写真をいくつか紹介します。


志賀高原横手山頂上からの風景

この写真は志賀高原の東側、横手山の頂上から撮影した写真です。
いくつか撮影したうちの一つです。
あまりデータ量を大きくしないように、と画質を下げてしまい、不鮮明な画像になってしまっています。。

山の頂上の空気の薄さからなのか、あまりの気温の低さのためなのか、頂上へ持っていった電子機器(デジカメ、携帯電話)の電池の出力がとても小さかったです。
そのために、ずっと「電池が少ない!」と表示されたままで、頂上で満タンな電池の残量を心配しながら山々etc..を撮影していた自分が少し恥ずかしいものです。
宿に戻って、「いざ充電をしよう!」としてみると、「電池がフル充電されている。」ということが堂々と表示されているのを見て、写真を撮り渋っていた(?)自分が少し悔しく思えたりもしました。

多分あまりの低温のせいで、電池内での化学反応の進みが急激に遅くなったのでしょう。





この写真も横手山頂からの撮影です。

写真右上に、濃い青色の部分が見えるでしょうか?
カメラではあまり上手く映らなかったのですが、山頂からはまるで海が広がっているかのように見えました。
よくよく考えてみると、地球のスケールから考えて、横手山頂ほどの高さの位置にいれば150Kmほど先まで見渡せる計算になります。

あの横手山頂からみたものは日本海だったのでしょうか?





これは、志賀高原横手山頂レストランで撮った写真です。
物資を運んだり様々なことをするのでしょうが、このキャタピラの車の後(手前)のほうに、まるで尻尾が生えているかのように、電気コードが延びていました。
山頂のような過酷な土地では、ガソリン、というよりも電気で駆動をさせるのですね。

それにしても、このキャタピラカーの電池は、とても寒いところでも十分働くように設計されているのでしょうね。


新型ASIMO 2006/02/19
久しぶりに日本科学未来館へボランティアに行ってきました。
今日は朝から大盛況でした。
というのも今日はホンダの制作した人型(ヒューマノイド)ロボットASIMOの、新型バージョンの一般施設での初お披露目だったからです。
CMなどを見てご存知の方も多いことと思いますが、今回の新型のASIMOは時速6km/時で走ることが出来るのです。
走る、というのは一瞬でも両足が地面から離れる(空中に浮く)ことをしながら動けるということです。
が、ASIMOが今の技術で空中に受けるのは、ほんの0.08秒間。
たったの0.08秒しか浮くことが出来ないのですが、しかし重心の移動がとてもスムーズになり、カートを押したりお茶を運んだり、手をつないで歩いたりするなどのことが出来るようになりました。
とてもすばらしい技術の進歩だと思いました。
まだまだ高速移動が出来るのみで、人間が走るような華麗な足の動きにはほど遠いものがあります。
しかしこれからの技術の進歩を期待したいですね。
下の動画は、携帯電話のカメラから撮影したもので画質が悪いですが、走っている様子(30秒弱)です。






また、下の写真は未来館でもう何年間も毎日毎日実演を繰り返してきた、未来館インタープリターのASIMO(左:おなかのところに未来館のシンボルマーク)と、特別公開の走る新型ASIMO(右:HONDAのマーク)が二人(?)整列しています。




新旧ASIMOの整列


このようにASIMOが並んで見られ、それぞれ別のプログラムの指令によってタイミングを合わせて実演する、という機会を見られたのはとてもよかったと思います。
これからもっともっと人と共存していけるロボットが登場することを期待しています。



参考:ホンダのページ



今日、ホームページのカウンターを見てみたら、ついに10万カウントを越していました!
今は日記をあまり更新できていませんが、出来るだけこまめに日記を更新しつつ他のページも随時アップロードを出来るように頑張りますので、これからも日記を読んでもらえるとうれしいです。