稜の日記

ryo-Diary 稜の日記(最新)   |  ryo-Diary (過去の日記一覧)

2007年1月(高校二年)

新年明けましておめでとうございます 2007/01/03
ついに、2007年になりましたね。
僕は例年よりもいっそう忙しい一年間になりそうです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


1/1は、家族で川崎大師へ初詣に行ってきました。
例年と違って午前中に家を出たからなのか、何時間も待つ、ということも無く1時間以内に参拝を済ますことが出来ました。
来年も今年みたいに早く家に帰宅できたらいいなぁと思います。


1/2には日本科学未来館のボランティアに行きました。
ボランティアのやることは、ほとんどが展示解説の仕事です。

ここ4ヶ月ほどは、忙しさで全然ボランティアが出来ていませんでした。
しかしずっと、ボランティアに行きたいと思っていました。
ちょうど、2日は予定が開いていたし、年初の混雑時くらいは手伝いに行こうと思って行きました。

昨日は両親が三が日をどこかで過ごそうといって、未来館へ遊びに来ていました。
父は今回未来館に初めて遊びに来ました。

と言うことで、僕の写真もとられてしまいました。
(と言っても、母は自分の好みで坂村健教授の写真ばっかり撮っていましたが...笑)
僕がどれだかは一瞬でわかるので言及しないようにしておきます(笑)


今日は少し未来館のボランティアについて紹介をしたいと思います。

未来館にはボランティアも含め、展示に携わる人が多館に比べてとても多いのが特徴です。
なぜかと言うと、未来館は開館当初から展示にあまり解説をつけないことをモットーにしているからです。
解説をたくさんつけてあると、読んだだけで実感がわかないと言うのに、理解したつもりになってしまうからです。
未来館では、解説員たちが来館者とコミュニケートしながら展示を解説していくのをコンセプトとしています。
人間同士の徹底的な会話(笑)によってなされるものに来館者、そして解説員もお互いに影響を与え、来館者は心から納得(?)出来、かつ解説員は説明することでお客様と喜びを分かち合えるのです。
未来館スタッフは個人的に話しても非常に魅力的な人が多いです。
ぜひ一度は未来館へ行って、スタッフに話し掛けてみることをお勧めします。
そうすることできっと未来館の雰囲気を楽しめて、よりいっそう展示への理解が深まることでしょう。


※僕は受験などで忙しい為しばらくの間、ボランティアが出来ないと思いますが。。。


HDDの付け替え 2007/01/26
去年11月の地点で、新しいパソコンを購入しました。
我が家では初のWindowsXPです。(もうVistaが出るというのに...)

というわけで、今まで母が使っていて最新だったPCを僕が譲り受けたので自由に使えるようになりました。
このPCは相当の拡張性を持っているのですが、箱を開けてみるとたくさんの隙間があるような勿体無い状況です...
今後、何年かはこのPCを改造&修復しつつ長く使っていきたいと思っています。

さて、このNewPCの修理については11月19日の日記で触れていました。
PCにとって以前の所有者(母)から僕に使用権が移ったことはPCにとっては幸せなことだったでしょう。笑
CPUファンが止まっていたのに何ヶ月もそのまま放置し、そのことに呆れた僕は、使用権が移った途端にCPUファンを蘇生させました。


このお話には続きがあります。
長らく熱気のこもるシャーシの中で耐え抜いてきたHDD(ハードディスクドライブ)は、ついに先日にダウンしてしまったのです。
我が家で2番目のスペックを誇るPCのパフォーマンスが落ちて、フリーズばかり起こしていたのです。
でも、先週の土日に新しいHDD(内蔵+外付け)を購入し、取り替えたので、今は快適にNewPCを使っています。

ソフトのインストールがまだ完璧でないので、とても不便なのですが...


変人にならないために...既にか??笑 2007/01/28
去年の夏休みに、物理オリンピック(IPhO)の代表候補12人に選ばれて以来、今も多忙な毎日です。
現在は、毎月提出課題のある添削問題(強化課題)に取り組んでいます。
10月から順に現在で4番目の添削問題をやっています。

今月の添削問題の内容は相対性理論です。
現在の指導要領では高校物理では扱っていません。
が、しかし国際大会のカリキュラムにはあるのです...涙
大概の計算をする上では高校生にも(中学生にも?)理解できるような平易な数学技能だけで理解することができるので、世界的には高校生の必修内容なようです。

しかし、僕は今回の問題には今までと違った苦戦をしています。
今までは、日本の高校物理過程でも教える内容だったのでなんとか自分の知識を寄せ集めて理解出来ました。
(↑とはいっても、解答を導き出すまでのしんどい計算に毎度のごとく悩まされていましたが...)
しかし、今回の相対論に対する知識はあまり多くはありません。
今月の添削問題はいつも以上に時間がかかりそうです。


■最近は、あまりに物理漬けになりすぎて(といっても他の教科(数英化国だけですが..)も最低限はやっています!)頭がおかしくなってきたような気がします。(苦笑)
勉強以外にも委員会や部活(合唱部)などの活動もやっているのですが、どうも冬休みの強化合宿以来頭がまわらずうまくいかないのです。

物理一教科だけのやりすぎは禁物だとわかっているのですが、どうしても添削問題&塾の宿題で、物理の勉強時間が大幅に生活の中に割り込んでしまっているのです。
とにかく、高校生のうちから先代の(大)理論物理学者のような変人にはならないように心がけたいです。(笑)