稜の日記

ryo-Diary 稜の日記(最新)   |  ryo-Diary (過去の日記一覧)

2002年10月

忙しい人に物を頼む 2002/10/01
朝会がありました。
校長先生が「今月と来月は忙しい」
という話をしていました。
なぜかというと10月は市の総体(総合体育)地区大会があり中間テスト、総体中央大会、文化祭、連合文化祭があります。
そして、11月は駅伝大会があり、合唱コンクール、期末テストがあります。

でも、校長先生は忙しいほうが良いといっていました。
なぜかというと、暇だと自分のやりたいことをやってしまって、大事なことが出来なくなってしまうのです。
でも、忙しいと自分のやることを後回しにして出来るからです。
だから、仕事を頼むときにも忙しい人に頼むといいといっていました。

それなら僕ももっと忙しくなりたいです(笑)

そういえば校長先生は数学の先生です。
どんな授業をするのか、一度受けてみたいです。
きっとわかりやすい授業だろうなと思います。

今日は、台風21号がきました。
川崎上陸しましたが、この辺りは丘なので、台風の被害をほとんど受けませんでした。
この前の台風もそんな感じでした。
周りが完全な平地の家に行ったことがないので、台風の怖さがよくわかりません。
それよりも、台風の風が気持ちよいものだと思います(笑)

でも風もある程度はあって木はゆれていました。
その木でマンションの光がさえぎられたりして、まるで光が点滅しているかのように見えます。
それがすごくきれいでした。


テニス会場 2002/10/02
今日は市の総合体育大会テニス地区予選でした。
それで僕たちの学校が会場になりました。
今日は女子で、明日は男子です。

他にもバレー部バドミントン部(ついでにバトミントンではない)バスケ部などが別の学校に行きました。
だから授業を受ける人の人数がすごく少なくて、数学の少人数学級のようでした。
昼休みなどに外を見ると、6コートを使って試合をしていました。
僕たちの学校は市で一番人数が多い学校なので応援するテニス部の数も半端ではありません。
他の学校は15人くらいに比べてうちの学校は、50人くらいで応援します。
すごい差ですね。
なんか、見ているところでは勝っていたようです。

図書委員会の後、科学部がありました。
今日は、学校の外へ回って木にネームプレートをつけてきました。
今から少しずつ樹皮標本を作るのです。
外ではテニスの試合をやっているので邪魔にならない用にしました。
たまに虫に刺されます。
わからない木があったら教頭先生に聞きました。
教頭先生は、理科の先生で木などが得意なのだそうです。

部活をやっていると、少しずつ別の学校の人たちが帰っていきます。
トーナメント方式なので、惜しくも負けてしまった人たちなんだなと思いました。

もうすぐ合唱コンクールです、僕たちの歌う曲は
涙をこえて
Let's search for Tomorrow


ジャガイモとオキシドール 2002/10/03
家に帰るとお友達のWさんから手紙がきていました。
その人は今大学院に行っています。

中には以前に一緒に友の会の自然観察教室に行ったときの写真やプリントが入っていました。「科学を10倍楽しみ、好きになる方法」というプリントでした。
そのプリントはWさんが科学のことをもっと楽しんでもらいたいとおもって書いていたのだと思いました。


Wさんのページ
このページは身近なもので出来る面白い科学などが中心に載っているページです。
ここにも載っていますので是非見てください。


その中に窒素を作る方法詳しくわかりやすく書いてありました。
その方法は空気と石灰水を集気ビンにいれます。
その中で火を燃やして二酸化炭素と窒素にします。
そしてビンを振れば二酸化炭素は吸収されてほとんど窒素にすることが出来ます。
面白いなあと思いました。

そういえば、身近なもので酸素を作ることが出来ます。
それはジャガイモ(やレバー、血など)にオキシドールを入れるのです。
何かというと怪我をした時にオキシドールをかけると泡が出ますよね。
あれが酸素です。
カタラーゼという酵素の働きによって触媒になるのだそうです。
それも二酸化マンガンの触媒なんかよりももっと熱量が少なくてよいのです。
面白いなあと思いました。
ジャガイモとオキシドールについてのページ(PDF)
今度実験してみたいです。


中間テスト 2002/10/04
もうすぐ中間テストです。
今日からは部活もなしです。
中間テストは五教科です。
でも、あまり日記を長くかけません。
たぶん10日の日記からはしっかりかけると思います。

学校でお弁当の時間にあることを発見しました。
Y君が「今日はうな重だ!!」といいました。
偶然にも僕の周りのK,M,S,W君はうな重でした。
僕もそうでした
(「ちゃんと別におかずもありました」と書きなさいとお母さんにいわれました)。
おかしいですね(笑)
お母さんはうなぎの大安売りはなかったけどなぁといっていました。


散髪 2002/10/05
9日から中間テストです。
もうすぐテストということで今日はダ・ヴィンチ教室を休みました。
でもそのおかげあっていっぱい勉強できました。
それに散髪にも行きました。
髪の毛が軽くなってよかったです。
結局今日は合気道も行きませんでいした。


何!?クロワッサン!? 2002/10/06

今日は中間テスト前の最後の休みの日です。
明後日は塾なので実際は今日と明日しか勉強する日がありません。
ほとんど今日やって明日は復習をする感じにしたいです。
それに塾の勉強や宿題などもやっておかなければなりません。

僕が勉強している間にお母さんはクロワッサンを作ってくれました。
生地から作ってくれました。
なんか初めてだそうです。
そして発酵させました。
お母さんが早く作りすぎて時間があったので、発酵させてから焼くまでの間の時間が長く3時間くらい空いてしまいました。
そしたら、隣の生地とくっついてすごいことになりました。
円盤型のパンが出来てしまいましたがお母さんはそのまま焼きました。
焼くときに温まったのか焼く前に比べて、すごく膨らみました。

写真も撮りましたが、半径が10cmほどありました(笑)
すごくでかすぎのクロワッサンで、形を残していません。
写真のものさしは20cmです。
味はまあまあでした。
形はひどかったけど。


塾の振り替え!! 2002/10/08
先週の塾は台風のためお休みでした。
だから14日に振り替えになりました。
その日は社会の先生は別の校舎に行っていていないので夏休みに教えてもらった早口早書き(?)の先生です。(笑)

数学の時間にはテストがあって、70点取れました。
ついでに平均点は52.3点です。
嬉しかったです。

小柴昌俊教授がノーベル物理学賞物理学賞をとりました。
これは実験で取れた賞だそうです。
嬉しいですね。

明日は中間テストです。
頑張ります。


中間が終わった 2002/10/10
今日で中間テストが終わりです。
今回は前よりはいい点だと思いました。
(実際はだめかもしれない)
数学は何度も見直していたのでよかったと思いました。

そして明日は授業参観です。
授業参観では英語の授業です。
英語の授業は昨日の英語のテストの間違いなおしだそうです。
まあどうなるかはわかりません。

中間テストが終わったら図書委員会がありました。
なぜかというと中間テストは今日で終わりだからです。
ぜんぜん来館者がいませんでした。

家に帰ったら英単語と漢字の勉強をしました。
なぜかというと今日は塾です。
なのに中間の勉強で塾の勉強をぜんぜんやっていなかったのです。
必死になってやりました。
それでまあまあいい点が取れました。


授業参観 2002/10/11
学校では授業参観がありました。
英語の授業の授業参観です。
英語の授業にで先生が「Go back your seat.」といいました。
でも、seatはseatsなのではないかと思いました。

僕は図書委員に行っていました。
授業の後に図書委員の先生に図書室のカギを渡されて図書室をあけましたが、なんだか中間テストが終わってから急に来館者が減りました。
今日は合計で7人しか来ていませんでした(笑)

田中さんはノーベル賞化学賞でしたね。
ところで今日のインタビューで田中さんが
「今日は800系のぞみに乗れてよかった」
といっていました。
・・・ちょっと待って。
なんか変なところがないかな?
800系のぞみではなく700系のぞみではないのだろうか?
すごく緊張していたのだと思います(笑)

明日はダ・ヴィンチ教室です。
先週行っていないので楽しみです(?)


ノーベル賞 2002/10/12
科学技術館のダ・ヴィンチ教室に行きました。
今日はノーベル賞記念式典とか言うものがありました。
実は今年でノーベル賞100年目です。
それに日本人のノーベル賞受賞者がいたので特別講演会もありました。
その他に本物の光電子増倍管も見ました。
思った以上にでかかったです。
それにノーベル賞のメダルが湯川先生から全部並べてありました。

ダ・ヴィンチ教室が終わってからその特別講演会に行きました。
受賞者本人はきていませんでしたが、その弟子や一緒に研究していた人などがきていました。
田中さんの実験は金属を混ぜてレーザーでたんぱく質を分離します。
そしたら水素イオン(プロトン)をたんぱく質に結合させてイオン化させます。
イオン化すると電極に引寄せられます。
その時に引寄せられる時間でたんぱく質の質量を測ります。
イオン化させてから引寄せるというのは面白いなぁと思いました。

今日はすごく報道陣が詰め掛けていました。


塾二連続!? 2002/10/14
塾に今日行きました。
普通は火曜日なのになぜでしょうか?

それは塾の日に台風があったので塾が休みになり、かわりの授業があったからです。
だから明日も授業があります。

先生が出張でいなくて別の先生が来たりもしました。
でも、宿題がいっぱいありました。
それなのに明日までです。
先生は次の授業までといっていますが、明日ではないか!!

一応いつもよりは少し宿題の量は少なくなっています。
家に帰ったら必死になって宿題をやったら、何とか済んだので良かったです。明日もなんか多く宿題が出そうなので大変そうです。


くるみ 2002/10/16
20日に上野の国立科学博物館で
「環境問題に挑戦する!―科学技術は地球を救えるか?―」
というものにいきます。
そこで
「光触媒を利用した水素発生装置で水素を取り出し,簡単な燃料電池を作ってみよう」
というものに行きます。
どのような物質を使って触媒をするのか楽しみです。
ここをクリックすると詳しくわかります。

26日に僕たちの学校で文化祭があります。
そのために部活がありました。
今日は学校にあるクルミの木からクルミを取りました。
脚立に上ってみんなでほうきの先でクルミを落としたりといろいろな工夫をして集めました。
でもクルミの周りの皮をはがしてみるとすごく体積が減ってしまいました。
文化祭で配るのは大変そうです(笑)


ホームページコンテスト 2002/10/17
この前ホームページコンテストというものに申し込みしました。
そしたら、なんと入賞できました。
嬉しいです。
でも表彰式があり、より忙しくなってしまいました。
コンテストのページ

塾で英語と国語の授業です。
両方の小テストともぎりぎりの点数でした。


最近忙しくなってきたので、日記を書くのが遅くなったりしています。


ダ・ヴィンチ教室 2002/10/19
今日、レオナルド・ダ・ヴィンチ教室に行ってきました。
前回は質量比を量るときに失敗して水の重さまで入れてしまいました。
だから正確に測定できませんでした。
今回はそのようなことが起こらないように気体を発生させる側で重さを量ることにしました。
その計画をしていました。

そのほかにももうひとつの実験に必要な材料を買ってもらうために先生とお話をしたりしました。
しっかりと話せなかったのでメールでもう一度説明したいです。

明日は上野の国立科学博物館で光触媒についてのお話があります。
今日は早く寝たいです。


光触媒 2002/10/20
上野の国立博物館に行きました。
昨日行った科学技術館とは別のところです。
ここには初めていきました。
何の目的で行ったかというと光触媒について調べるためです。
そこで燃料電池も作ってみようということになっていました。

開始時間が11時からなのでそれまで博物館内をまわっていました。
そのことは明日書けたら書きたいと思います。

11時になって会場に行ってみると光触媒をしていました。
すごく眩しくてカメラで撮影したら絞りを絞りすぎて周りが黒で塗りつぶされた感じになってしまいました(笑)

光触媒の装置

この仕組みは硫化水素が水酸化物イオン(アルカリ)と反応して水と硫化水素イオンが出来て、硫化水素イオンから電子が奪われ硫黄のイオンと水素イオンに分離します。
その水素イオンは硫化水素から奪った電子と結合して水素が出来る仕組みです。
(少し難しい)
それでできた水素を自分たちで作った燃料電池に入れて発電します。




今回作った装置

ついでにNHKの取材がきていました。
今日4時から放送があり僕がインタビューに出ていました。
お父さんによると
「いつもよりかしこそうに見える」
といっていました。(笑)

午後には先生たちの講演会がありました。
そのこともまた今度かけたらいいなと思いました。


部活 2002/10/21
もう土曜日は文化祭です。
僕は科学部なので毎日部活があります。
帰る時間も遅くなり今日も5時半くらいでした。
これから土曜日まではこんな感じで暇がなくなって日記をかけないかもしれません。
それに日記を書いたとしても短めに書きます。
また文化祭が終わったら文化祭の内容を書きたいです。
それに上野の国立博物館の内容も暇さえあれば書いていきたいと思いました。

今日は科博(上野の国立博物館)のことは書きません。

もうすぐ太陽電池コンクールの応募締め切りです。
学校の休み時間などを使って必死でやっています。


文化祭 2002/10/23
今日は水曜日で5時間目までしかありません。
だから部活の時間がすごく長くなりました。
部屋をきれいにしたりしていました。

途中でひとつ思い出したことがありました。
それはまだ材料がなく、実験していないということです。
急いで先生に頼みに行きました。
そしたら厚紙をカットして紙トンボの材料を作ってくれました。
そのあとに先生は
「スライムの材料を今から買いに行く」
といっていました。
もうすぐ文化祭だというのに大丈夫なのかなぁと思いました。
まあ紙トンボを作って実験しました。

家に帰ったら明日の塾の漢字と英語の勉強をしました。
明日のテストも頑張っていきたいです。


滑空機 2002/10/24
文化祭のためのリハーサルが今日ありました。
これは体育館を使って劇や演奏をする部活だけのリハーサルです。
だから僕たちはリハーサルはありません。
でも、文化祭のために授業時間が短くなっていて少しだけ早く終わりました。

部活では滑空機の材料がありました。
厚紙で作ります。
僕の友達が作ったけど、すごい形が変でした。
でも一応出来るかなぁとおもって飛ばしてみました。
すると飛びません。
何度やっても飛びません。
先生に聞いてみると、これは飛ばすものではなく、地面効果で床の上をすべるように飛ばすものです。
やってみると少し進みました。
でも、やっぱり作り方が悪かったのでうまく進みませんでした。
僕が今度はきれいに仕上げました。(たぶん)
明日には乾いていると思います。

今、地面効果と書いて不思議に思ったことがあります。
それは地面という字は「じめん」とかくのです。
地球の「ち」ですから「ぢめん」ではないのでしょうか?
パソコンで変換させると「じめん」なら変換できるのに「ぢめん」では変換できません。なぜでしょうかね?
わかる人がいるのであれば教えてください。


二時間目まで?! 2002/10/25
明日は文化祭です。
だから今日はその前日準備ということで2時間目までしかありませんでした。
でも僕たち文化部や、委員会などの文化祭に参加する人たちは五時くらいまで残ります。
午前中は委員会のほうがありました。
図書委員会はポスターを貼り付けたりしていました。

ちょうどお昼ご飯を食べるころに部活に行きました。
みんなお昼ご飯を食べていたので僕も食べました。

僕は部活で滑空機の担当です。
滑空機といってもグライダーではなく、地面効果で床の上をすべるようにして飛ぶものです。
昨日の帰りに一機作っていたのでそれを飛ばしてみました。
手で飛ばさないで、ゴムを使って飛ばします。
廊下にガムテープで輪ゴムをつけてそれを発射台にしました。
昨日は糊で作ったけど、すぐに乾かないので両面テープで作ることにしました。
すると簡単に強力な滑空機が出来ました。
飛ばしてみるとうまく飛び、4メートルと少し飛びました。
すごいのかすごくないのかよくわからなかったけどよかったです。

そういえば太陽電池コンクールは来週の月曜日までです。
月曜日は文化祭の代休なので明日までに作らないといけません。
今から頑張って作りたいと思いました。


文化祭 2002/10/26
今日はいよいよ文化祭です。

本当なら僕たちは遅く行くはずなのに、科学部があるので早く行きました。
そして準備をしていました。
時間になると人がきました。
だんだん来る人が増えてきて担当の科学部だけでは間に合わなくなってきました。
だから体育館で演技を見ている科学部も先生が連れてきて何とか間に合いました。
先生によると去年に比べて4倍近くの人数がきたそうです。
でも、これだけ人が来てくれて嬉しかったです。

最後のほうは科学部を閉めて体育館のほうに行きました。
そこで吹奏楽部の演奏を聞きました。
今日一日は楽しかったです。

明日は東京工業大学の大学祭です。
これも楽しみにしています。


工大祭 2002/10/27
いよいよ東京工業大学の工大祭の日です。
朝は少しテストの勉強をしていきました。
大体11時ごろに東工大につきました。

そこでいろいろなことをやりました。
合金探偵団というところでは実際に酸化鉄から鉄を作っていました。
それも機械でやるのではなくレンガを積んで手作業でやっていました。
そこでクイズがありいい点が取れました。
いい点を取ったので景品として純クロムをもらいました。
すごく嬉しいです。

他にもホバークラフトの展示などもありました。
ホバークラフトは本当に人が乗れるもので、僕も乗りました。
浮いている感覚がして良かったです。

他にも色々あったけどこの辺りにしておきます。

明日は文化祭の代休なので勉強を頑張りたいです。


文化祭代休 2002/10/28
今日は学校は休みでした。
なぜかというと文化祭の代休だからです。
だから明日の塾のテストの数学の準備をしていました。
明日のテストは頑張りたいです。

そういえば宿題をやっていないような・・・

そういえば「文化祭代休」と変換しようとしたら「文化最大級」となってしまいました(笑)
面白いですね。


テスト連続 2002/10/29
塾で数学のテストがありました。
それは学習確認テストというものです。
明後日は英語と国語のテストがあります。
それに明後日は単語テストや漢字テストもあります。
すると、いろいろな勉強をしなければなりません。

あと、11月10日は実力模試というもうひとつのテストがあります。
今週の学習確認テストの結果とあわせてクラスが決まります。
テストが連続していてすごく疲れます。
テストがすんだらゆっくりしたいと思いました。

今日はもうひとつ、社会のテストがありました。
これは10日に向けて、世界史の総復習のテストです。
これはすごく難しかったです。
先生によると「実際のテストより難しい」といっていました(笑)
今回の学習確認テストは3教科だけど実力模試は5教科です。
だから社会の練習用のテストがあったのです。-------------------------------------------

明日は連合文化祭という市の中学校の文化祭のようなものがあります。
僕もそれに科学部として参加します。
僕はすごく楽しみしています。-------------------------------------------

そういえば中間テストの理科で
「全反射の現象を使い情報通信に役立っているものを何ケーブルというか」
という問題が出ました。
僕は光ケーブルと答えました。
そしたら答えは光ファイバーでした。
何ケーブルかと聞いているのにこれはどうして間違えなのでしょうか?
先生に聞いたけれど「時間がない」といわれました。
よくわかりませんでした。


眠った 2002/10/30
明日の学習確認テストのために3時間ほど眠りました。
学校から帰ってくるのが遅いのでもうあまりやることがありませんでした。
でも、少しはテストの勉強もしました。
だから今日はほとんど書くことがありません。


学習確認テスト 2002/10/31
いよいよ学習確認テストの日です。
といっても火曜日には数学のテストがありました。
だからいよいよというわけではありません(笑)

国語はすごく難しいというほどの問題ではありませんでした。
でも英語は難しかったです。

テスト以外にも授業はありました。
国語はいよいよ古典に入りました。
ある程度、古典の法則を習いました。

例えば「てふてふ」などです。
これはちょうちょうの意味です。
なぜこうなるかというと、てふてふは「てうてう」になります。
ローマ字にすると[teuteu]です。
euはyouになります。
すると[tyoutyou]となり「ちょうちょう」になります。

あと「けふ」も「きょう」となります。
面白いですね。
だんだんなれてきて古典が面白くなったらいいなと思いました。