稜の日記

ryo-Diary 稜の日記(最新)   |  ryo-Diary (過去の日記一覧)

2003年3月

メッキについて 2003/03/02
今日、科学技術館のサイエンス友の会に行きました。

今日はガラス管の加工や、メッキについての計画を立てました。

ぼくは今燃料電池の実験をやっています。
この実験の目的は装置の体積あたりの発電量をあげることです。
そこで今、燃料電池の電極板に使う触媒について実験しているのです。

ただ、装置を作って実験するには大変なので、別の方法で実験しています。
その実験は水素と酸素の混合気体を熱して触媒にあてて、水を作り、その生成された量で触媒の効率について調べます。

そして、メッキというのはこの実験に使う触媒を出来るだけ少なくし、触媒表面の面積を統一させるために役立ちます。
今その計画を練っています。
うまく行ったらいいなと思います。


過ぎたるは及ばざるが如し 2003/03/08
いろいろと、スケジュールが多くてあまり日記を書けず、メールもかけませんでした。すみませんでした。
そのために少しずつメールは書いていっています。



パソコンショップに家族で行きプリンターをみてきました。
結局はプリンターを買いませんでした。

なぜかというと今使っているプリンターの紙送りが悪いからです。
だからと言って油をさしても紙が汚れるし・・・

それで思い出したのが、スキー場のリフトです。
これも油を入れすぎると油がたれてきて大変ですね。
「過ぎたるは及ばざるが如し」ですね。


韓国語と朝鮮語 2003/03/09
訂正
『2003/02/03』の日記に朝鮮語と韓国語の話を書きました。
そのことに対して大学生のいとこからメールがきました。
その引用すると
「韓国ではほとんど漢字を使いません。北朝鮮もハングルです。
大人の世代は、読み書きも可能ですが、氏名や地名、固有名詞など
限定的です。
したがって、筆談はできません。

学校で習わないわけではありませんが、本、新聞ほとんどハングル表記です。
10年程前からハングルのみというのが活字メディアの傾向です。
(ハングルは表音文字です)
したがって、韓国の漢字表記の標識は半ば日本人や中国人観光客のためにあるような
ものです。」
ということです。
少し違いました。
(筆談は出来ないんだなぁ・・・)
韓国語と朝鮮語の違いは方言のようなものだそうです。


ダ・ヴィンチ教室
科学技術館のダ・ヴィンチ教室に行きました。
そこで、色々なメッキの計画をしました。
今回はまずニッケルメッキです。
塩化ニッケルと硫酸ニッケルなどを使用します。
硫酸ニッケルが無かったので試薬を頼んでくれました。
次回行った時は実験できると思います。
そのために実験がうまくいくような計画と準備をしたいです。

そういえば塩化ニッケルは緑色でした。
硫酸銅は青色で酸化鉄は赤色で・・・。
見るのが楽しいかもしれませんね。

メッキについて


太陽電池コンクール 2003/03/12
太陽電池コンクールで
「新エネルギー産業技術総合開発機構理事長賞」を受賞ました。
今回は完全な装置を作ることを出来ませんでした。

でも、企画も含めて評価してくれたんだなぁと思いました。


コンクールについて 2003/03/15
12日の日記に太陽電池工作コンクールの話を書きました。
詳しく書くと、今回の賞は上から三番目の賞です。

でも、僕は少し悔しいことがあります。
それは電子回路です。
何かというと、電子回路が完全に完成しなかったのです。
これがしっかり完成していたら大臣賞を取れたかもしれませんでした(そんなの無理か・・・)。
でも、時間内に出来なかったことは本当に悔しいです。

それと、来年のコンクールの応募するためには塾の成績を上げないといけないそうです。
これから先も、勉強をがんばっていきたいと思いました。

PS
23日に塾のテストがあります。
そのために今は勉強をしています。
それに23日以降も忙しいので、4月くらいまでは日記がかけないと思います。


時計 2003/03/23
やっと塾のテストが終わりました。

そのあとに家族で食事をして時計を買いに行きました。
これは、1ヶ月ほど遅れてしまったけれども僕の誕生日プレゼントを買いに行ったのです。
どういうものがほしかったかというと
『太陽電池で、アナログで、出来るだけ軽くて、10気圧くらいは防水できるもの』
がいいなと思っていました。
すると、そこにはほしいものに近いものが売っていました。
シチズンの商品だったのでとてもうれしかったです。
これから、大事に使っていきたいなぁと思っています。

PS
時計係の人が時刻を設定してくれた・・・・
・・・はずなのに、後からよく見ると・・・・
一時間ずれていました(笑)
そのためにとても急いでしまっていました。


日本未来科学館 2003/03/24
1年程前、お台場にある日本未来科学館に行きました。
そこで無料入場券をもらいました。
それの期限が2003年3月31日までだったのです(!)
これから忙しくなるので、今日急いでいったのです。

そこでこの前、埼京線まで開通した臨海線を使って行きました。
埼京線乗り入れで、川越のほうからも簡単にいけるようになったと思います。

去年はまだ全ての展示が完成していなかったので、その新しい展示を中心に見るために行きました。

未来館で一番目立つのはLED(発光ダイオード)で作った地球のモデルです。
これは、映像が動いています。
その写真を下におきます。

未来館の地球





















また、展示で面白かったのがリニアモーターカーの模型です。(下の写真)

未来館のリニアモーターカー

インストラクターの「Mさん」がその模型(本物ではない)の仕組みを詳しく教えてくれました。
その面白い仕組みに驚きました。
(※注 仕組みは書きません)

今日の午後は本当に楽しかったです。
土曜日はここでは中学生が無料で入館できるそうなのでまた暇があれば行きたいなと思いました。

PS
明後日太陽電池工作コンクールの表彰式があります。
またその写真をネットに出すと思います。


表彰式 2003/03/26

賞状を受け取ったところ

いよいよ今日が「太陽電池コンクール」の表彰式です。
僕は「NEDO理事長賞」でした。

東京のホテルで表彰式がありました。
遠いところから来ている人もいて、一緒に行ってくださった学校の先生は、
「札幌経由とかで来れたらいいな。」
とか、冗談を言っていました。
そうすればそのぶん交通費がもらえると思ったのでしょう(笑)
でも、多分それは出来ないと思います(まず無理)。

そこの表彰式で、科学技術館のレオナルド・ダ・ヴィンチ教室の友達もいました。
友達が表彰式にいたので、色々と話が出来て楽しかったです。
表彰式の写真を載せておきました。

◆今回の作品について
今回の太陽電池工作コンクールは制作期間がとても短かったのであまりいい作品が出来ませんでした。
今回の作品は自分の目標までは行かず、少し簡単な仕組みになってしまいました。
これからは回路の設計以外に、設置場所やセンサーなどをしっかり考えたいと思いました。

来年からは受験も近いので時間が取れません。
だから、親がやらせてくれないかもしれないので少しさみしいです。
でも、工作は続けていきたいなぁと思いました。


アマゾン.com 2003/03/28
「アマゾン.com」で本を買いました。
買った本を下に書いておきます。

・"量子力学と私" 朝永 振一郎 (著), 江沢 洋

・"物理学とは何だろうか 上 (1)" 朝永 振一郎 (著)

・"物理学とは何だろうか 下  岩波新書 黄版 86" 朝永 振一郎(著)

・"「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール"藤沢 晃治 (著)

・"早わかり現代文" 出口 汪 (著)

届くのが楽しみです。

僕は、「本をこんなにいっぱい買ってもいいのかな?」
と思っていたら、お母さんは「本代をケチってはダメ!!」と言いました。
「本は財産だから出来るだけ買って大事にしたほうがいい。」
ともおかあさんが言っていました。
もちろん、本代を払うのは僕がコンクールでもらった図書券からだそうです。

こんど、暇があったら本の紹介のページを作りたいなぁと思いました。

PS
いま、塾の春期講習で忙しいので、あまり日記がかけないと思います。