稜の日記

ryo-Diary 稜の日記(最新)   |  ryo-Diary (過去の日記一覧)

2006年5月(高校二年)

ゴールデンウィークのすごし方 2006/05/05
ひょんな思い付きから、昨日今日と一泊旅行に行ってきました。
小学生のころは毎年のようにゴールデンウィークをフルに使ってキャンプに行ってました。
でも近年徐々に旅行の内容が渋くなってきたような気がします。苦笑

キャンプよりも荷物が少なくて、楽な温泉・・・・親の影響というのかなんなのか。。。
でも僕はそういうゆったりとした旅もすきです。


といっても、今回の旅行はアクティブじゃなかったのか?というとまったくそんなわけではありません。
一日目(昨日)は横川に行ってアプト式鉄道の走った跡を見てきました。
碓氷峠の途中(?)までをかつての線路の跡に沿って横川駅近くから5kmほど上っていきました。
66.5‰(1000mで66.5m登る)の傾斜を往復しました。

そして、二日目(今日)は宿の近くにある高峰山という山を上りました。
まだ北の斜面は沢山の雪が残っていて、そのなかをスノーシュー(かんじき)をはいて登っていきました。
二日連続で体力をつかって家族全員へとへとになってしまいました。

また気が向いたら写真とともにいろいろとかけたらいいなと思っています。


物理・・・ 2006/05/20
ゴールデンウィーク明けから約二週間、ずっと物理チャレンジというものの問題に取り組んでいました。

これは、全国の高校生を対象にした物理のコンクールで、今回の問題は一次選考の理論問題でした。

詳しいことを書くことは出来ませんが、力学(主に摩擦)と電磁波と光の関係(物性?) についての理論問題がそれぞれ一問ずつでました。
あと課題として空気の密度を測るという実験課題が出ました。


ゴールデンウィーク半ばに問題が郵送されてきて、18日(木)までの期限でした。
2週間ちょっとしかその問題に取り組む時間が与えられず、時間の調整に苦労しました。
この二週間、身の回りにいる物理に詳しい先生方がいては捕まえてしまいご迷惑をかけてしまいました。(他人に聞いたり文献を読むことが許されています)
大きく分けて3つの課題といっても一問一問の重みがとてもあり、大変苦労をしました。



二週間という間、睡眠不足に見舞われながらも何とかやりとおしてきました。
提出日の木曜日になって、まだ半分くらいしか済ませられていませんでした。

木曜日の消印を押してもらわないと提出が無効になるということで、どうしても消印を押してもらわなければならないと必死になっていました。
理論問題は全問なんとか終わらせられたのですが、実験課題のレポートが予定していたよりも少なくなってしまいました。
でも、もうその地点で時刻は11時。。。
なんとかレポートも結論を書いて無理やり書き終わらせて封筒に入れて急いで新宿中央郵便局に駆けつけました。
うれしいことに、ホチキスとセロテープを使わせていただき、何とか11時15分過ぎに郵便を出してもらうことが出来ました。
何とか木曜日の消印を押してもらったのですが、もう深夜です。(正当な理由があるので違法じゃない?ようなんですが。。。)

急いで家に帰ったものの電車の中で日付変更線を越してしまいました。
去年の夏休み、夜行列車で京都へ行った以来二回目のことですが、とてもショックを受けました。(?)


なにはともあれ何とか提出できてほっとしています。
一次選考がとおれたらうれしいなと思っています。



ということで来週から学校の中間テストです。
気持ちを切り替えていきたいです。


中間テスト 2006/05/28
一昨日まで、一週間学校の中間テストがありました。
明日から再び授業開始なので、徐々にテストが帰ってくると思います。


さて、今日は久しぶりに日本科学未来館のボランティアに行ってきました。
朝は雨が降っていたので雨宿りついでの団体客が沢山来ていました。
朝から僕の担当場所も混雑してました。

僕は主に「インターネット物理モデル」という場所を担当しています。
それは白と黒のボールを使ってインターネット通信や文字のデジタル化について説明するという展示です。
実は未来館で唯一の肉体労働(?)の展示なのですが・・・。
未来館の中で三番目(?)に規模の大きい展示で特にちいさな子供に人気なのですが、本当はもう少し違う年齢層にも触れていってもらえると嬉しいです。

さて、前にもこの日記で紹介した未来館の特別展示「脳!〜内なる不思議の世界へ〜」という特別企画展が、31日で最後になってしまいます。
とてもいい展示なので時間がある方はぜひ行ってみることをおすすめします。
今日は、その企画展のパンフレットを貸りてきました。
中には様々な生物の脳や神経系の写真が羅列されています。
ちょっと写真では実際の脳の大きさが分からないのですが、さまざまな脳みその写真を見ていると、何でだか自然とそのなかに取り込まれていってしまうような魅力があります。脳、というのはとても高機能で、魅力的なものですね。


ちなみに、日本科学未来館のあとにも別の場所で同じ展示会が行われます。
長崎歴史文化博物館(7/15〜9/3)
名古屋市科学館(10/7〜12/3)
大阪歴史博物館(2007年3/3〜5/13)

ぜひこちらのほうの展示にも足を運べる方は行ってみてください。