稜の日記

ryo-Diary 稜の日記(最新)   |  ryo-Diary (過去の日記一覧)

2006年9月(高校二年)

参考書 2006/09/14
今月はとても忙しい一ヶ月です。
文化祭と体育祭があり、また合唱部のコンクールも毎週のようにあります。
部活と、体育祭の練習が重なりとても忙しくて、勉強をする時間がどんどん削られていってしまっています。
何とかして、時間を作らなくてはならないと少々焦り気味になってしまっています。


先週の土日は、文化祭と、コンクールでした。
コンクールで歌ったらすぐに学校へ戻り文化祭で歌う、というハードスケジュールをこなしました。
2日で計4回の本番で体力的にも疲れ果ててしまいました。
何とか体力を取り戻してきたものの、今週は体育祭、来週はまた部活のコンクールがあります。

今月は自分の体調を崩さないようにしながら、できるだけ沢山のことをうまくできるようにしたいと思います。




先日、新しく何冊か物理の本をAmazonで購入しました。
購入した本を下に載せます。
楽しめる 物理問題200選(朝倉書店)
ファインマン物理学 (1)
一般相対性理論(筑摩書房)
理論物理への道標(河合出版)

物理チャレンジでは銅賞をいただくことが出来たのですが、これから先にも選抜があるため、その選抜で頑張るために物理の本を何冊も購入したのです。


できるだけ物理を深くまで勉強できたらいいなと考えています。


またこれらの本を読んで本の感想などをかければいいなとおもいます。


体育祭 2006/09/17
今日は学校の体育祭がありました。
いままで日記に体育祭のことは書いていなかったのですが、夏休みの終わりごろから体育祭の練習をしてきていました。

僕は、徒競走、棒倒し、騎馬戦のほかに演技応援という種目に参加しました。
演技応援(男子)は、組体操や空手の型などを用いて演技をする部門です。

ことしは僕たちもとても上手く成功させることが出来、また演技応援の部門で1位をもらうことが出来ました。

また、棒倒しでは守備(中心で棒を支える役目)をしました。
しかし、一度棒が倒れてきたときに右手二の腕にキリキリとのしかかり、それを頑張って支えていた為に今でも腕がとても痛くて腕を挙げることさえつらい状態です。


今年の体育祭も様々なことがあったのですが、自分では去年よりも何倍も上手く成功したように思えました。
それに、今年の結果は去年に比べてとてもよい結果が出て嬉しかったです。


「時空のデザイン」展 2006/09/30
僕は文化祭、体育祭、コンクール、そして今週のテストがおわり、今日は久しぶりの休日でした。
サイエンス友の会のレオナルド・ダ・ヴィンチ教室で、小学校のときからの友達(物理チャレンジも一緒に参加)と、東京大学総合研究博物館へ遊びにいきました。

前にもこの展示会のことを日記で紹介ましたが、知り合いのYさんがこの企画に携わっています。
Yさんはここの博物館の中にある研究室で研究をしているそうです。
今日は研究室にも入らせていただきました。
(ちなみに隣の研究室はTRONの開発者として著名な坂村健さんの研究室でした。)

研究室には、今回の展示会のミニチュアモデルなどもおいてありました。
新しい展示会を行うときには、パネルの配置デザインまでも綿密につくるということを改めて実感させられました。
展示の仕方はとても日本科学未来館の展示の仕方によく似ているなぁと感じました。


展示の内容は、アインシュタインの奇跡の年と呼ばれる1905年から100+1年ということで(笑)アインシュタインの1905に書いた論文に関する展示(二構成)でした。

一つ目はアインシュタインの打ち出した宇宙観と、その後の宇宙論(ビッグバン、インフレーション理論などなど...)についての展示や重力波についての展示です。
そして、もう一つはアインシュタインによるブラウン運動についての理論やフラクタルなどについての展示でした。

宇宙が始まった瞬間は宇宙が火の玉のようになっていて、その中に電磁波(光など)が閉じ込められてしまっていたので、宇宙が出来た瞬間の様子を直接観測をすることが出来ないそうなのです。
ただ、現在重力波と呼ばれるごく微小な波によって宇宙の始まりの様子が垣間見ることができるかもしれないらしいのです。



今日は物理専攻の大学院生の展示解説もあったおかげでとても細かいことまで展示の内容を理解することが出来ました。

来週土曜日14時からの回が最終回なのだそうです。
来週は今日とは違う院生が展示解説をするそうなのでまた違った観点から説明をしてもらえるだろうと思います。
是非皆さん展示を聴きに行くことをおすすめします。


物理学の世界からみたらほんの一部分の解説に過ぎない内容かもしれませんが、この展示会に行って損をすることはないと思います。
今日はこの展示会で物理学のシンプルな理論の美しさを感じられました。



■今日は「時空のデザイン」展を見終わった後に科学技術館へいきました。
久々に、現在サイエンス友の会で、指導をなさっている(僕たちの恩師でもある)先生とお話しをしてきました。


今日は一日中楽しい経験をすることが出来たと思います。
疲れましたが本当に楽しかったです。