稜の日記

ryo-Diary 稜の日記(最新)   |  ryo-Diary (過去の日記一覧)

2007年2月(高校二年)

クラス分け試験 2007/02/18
 塾のクラス分け試験がありました。科目は数学化学物理です。
塾付近の大通りは「東京マラソン」のコース(1km地点)になっていて、朝塾に行くのに僕も含め皆苦労をしたようです。
今日は気温が低かったのはよかったのですが、ランナーの皆さんは大雨の中大変だったことと思います。
 塾のクラス分けテストはとても歯ごたえたっぷりで、テスト問題を解くのが大変でしたが、なんとかある程度は解けたかなぁと思っています。
にしても、昨日の寝不足が響いてしまって少しつらかったです。

 いよいよ、国立前期試験まで一週間となってしまいました。
来年は自分の番と思うと、気が引き締まります。
去年夏に物理チャレンジで知り合った先輩方もうまくいくことを期待しています。


 今月は模試や、クラス分け試験、また相次ぐ提出課題に追われていくうちに気づけば2月も折り返し地点を通過してしまいました。
来週は学校の試験休みもありますが、忙しさは変わらなさそうです。
 先週ギリギリで物理チャレンジの理論問題の課題を出したら、すぐに新しい課題が送られてきました。
今度の課題は今までの2倍近くになっていて、かつそれを春休みの合宿で自分の分担を発表するのです。
大学の先生(や去年のメダリスト)の前でセミナーをするというのは、聞いただけでぞっとします。
図太い神経としっかりとした知識を身に付けていかなくてはと思っています。

来月は今月以上に忙しくなりそうです。


実験指導 2007/02/23
昨日今日と、学校が休なので東京大学へ行きました。
前回行ったときは総合研究博物館を訪れることが目的でしたが、今回は物理オリンピックの実験強化指導(?)を受けに行きました。
指導してくださった先生は、長谷川修司先生という方です。

東京大学長谷川研究室へお邪魔して、そこで2年前の物理チャレンジの問題などに取り組みました。
実際の物理チャレンジではそこまで難しい実験は要求されないのですが、国際大会にあわせる為に、実験で出した値に誤差計算もしました。
誤差計算とグラフの記入はとても地道な手作業なので神経の減る作業でした。
(↑本当ならエクセルとかを使えばすぐにやってくれるのですが...)

午前中に訪れ、日が沈むまで大変お世話になりました。
ありがとうございます。
でもいまは手がとても疲れてて、よく動きません。


研究室に韓国の大学から先生と助手の方がいらしていたので、4人でお昼ご飯を一緒に食べました。
隣の国だとはいえども、共通語は英語。
今日は物理学の大先生を前にたじたじで(笑)、その上ぜんぜん英語が喋れませんでした。(かなり悔しい...)
英会話の必要性をとても感じました。
受験勉強のみならず普段から英語に触れるようにしたいと思いました。
(でも、未来館で展示解説やってるときはちゃんと片言の英語は喋ってますよ!笑)


ということで、今後は今日やった実験をしっかりとレポートにまとめていかなくてはなりません。
まだまだ忙しい日々が続きそうです...



(暇そうに日記を書いているようにお思いかもしれませんが・・)明日もまた今日のように実験指導を受けに行く予定です。
明日は南大沢にある首都大学東京の物理の先生のところへ行きます。
二日連続でまったく違う実験をするのはとてもきついのですが、何とか乗り切っていきたいと思います。


また明日のことはいつか日記に書きたいと思っています。