UMPC到着予定日

以前の日記で,新しくモバイルノートPCを購入したことを書いたが,購入地点でのPC到着予定日は3/13(つまり明日!)だったのだが,どうも先ほど到着予定日を確認したところによると,到着予定日は4/3以降に変更されていた.

たぶん,考えられることとしては,英語配列キーボードにしたことが考えられる.
しかも,必要がなかったので内蔵ウェブカメラもつけなかった.
注文としては,あらかじめ用意してある大量生産品と異なり,特注,ということになるのでであろうか.
にしても,はじめに表示された到着予定日が13日だっただけあり到着が遅くなるとはちょっと残念である.

ノートPCの分解
今使っているノートPC(DELL Latitude D630c)を無性に分解したくなったので昨日分解してみようと試みた.
外部のハードディスクはUSBで接続されているのだが,通信速度を上げたいな,と思いマザーボード上から直接eSATA接続などをできないものだろうか,と思いマザーボードを見てみたいと思ったからだ.

まず,コード類,バッテリー,ハードディスクの順にはずし,裏ぶたなどにあるねじを順番にはずしていった.
(もちろんねじはわからなくならないように分類しておいたのだが)

そして,カバー同士は簡単に外れるかと言ったらそうでもない.
まだ爪という強敵が残っていた.
丁寧にマイナスドライバーを本体の割れ目に差し込んではパチパチ爪を外そうとするのだが,手ごわい爪が5本くらいあった.
格闘すること2時間.
なんとか爪が外れきったのだが,どうもまだ内部でくっついているようでふたが外れない.
いろいろ格闘したのだが,内部を損傷するのは取り返しのつかないことになると判断して,分解をあきらめてふたを閉めた.

別にCPUを交換したいとかそういうことを考えていたわけではなかったのだが,分解できなかったのはとても残念だ.
(PC分解に格闘した3時間は無駄になった.笑)

あとからネットで調べたところによると,どうやらCPUを放熱する放熱板のグリスがきっちりと密着しているため外れにくいのではないかということに思い当った.
まぁ,一度加熱してグリスをやわらかくしてはがすという手もないわけではないが,貼りなおすためのグリスも持ち合わせていないうえ,あまり大規模に分解をするつもりではなかったので,また同じような手口で分解するような気は起きないなぁ.

もし今度分解することになったとしたら,キーボードを取り外して,上部からeSATAピンを探したり,CPUを取り外すなどといったことをしてみようと思う.

まぁ,でも実際,eSATAで外部と接続してもそんなにご利益を受けるほどのことはないような気がするが・・・笑
むしろこのような大がかりな改造をしなくても,HDDの交換自体はねじを2本外すだけで可能なので,SSDにHDDを入れ替えてみようかな,とも考えている.

次の記事

LinuxPC